ゴルフ場

1234

ぎふいなぐちごるふくらぶ

岐阜稲口ゴルフ倶楽部(岐阜稲口GC)

★★★★ 総合評価:4.1

岐阜稲口ゴルフ倶楽部は、1986年4月23日に開場された丘陵タイプのゴルフコースです。名匠・加藤俊輔の設計によるベント2グリーンであることから、年間を通じて最高のコンディションでのプレーを楽しめます。岐阜県関市に位置しており、名古屋中心部から車で約50分、東海北陸自動車道・関ICから車で約5分の好立地も魅力のひとつです。電車を利用する場合には、名鉄犬山線・新鵜沼駅からタクシーで約20分となっています。コースレーティングは、最大レートが79.4をマークしており、岐阜県下でも屈指の難コースとして知られています。全18ホールのうち名物ホールは、見晴らしがすばらしい2番と谷越えの4番、そして池絡みの左ドッグレッグの13番です。2番ホールは、PAR4のほぼストレートなコースですが、グリーン手前のフェアウェイが狭くなっており、さらにAグリーン手前には池と前下がりのトラップがありますので慎重な攻めが必要です。PAR5の4番ホールは、谷までの距離が190ヤードであることを念頭に置いて、谷の近くまで飛距離をのばせる番手のクラブを選択して、右方向狙いでティーショットを放つことがスコアメイクのポイントです。PAR4の13番ホールは、池沿いにある林のやや右側を狙ってティーショットを正確に決めることがカギとなります。ロングヒッターであれば、3番ウッドでも十分に届く距離です。

住所 岐阜県関市稲口1189
最寄りの高速道路 東海北陸自動車道関

ひよしはいらんどくらぶ

日吉ハイランド倶楽部(日吉ハイランドC)

★★★ 総合評価:3.7

標高が約500メートルの山中にあり、自然林に囲まれ且つ自然の地形を極力生かした林間コースで 5番、13番ホールは雄大な御岳山を眺望できます。 施設は質素ですが、家庭的な暖かさに包まれ安心で快適なひとときを過ごして頂けると自負しています。 皆様のご来場を心よりお待ちしております!☆お知らせ☆土日祝の営業方法:☆日吉ハイランド倶楽部ブッフェ☆カレー・日吉豚汁を中心としたブュッフェをご用意しております!お好きな料理をお好きな量お楽しみいただけます。平日の営業方法:より気軽に、よりスムーズにラウンドして頂ける日吉ハイランドスタイルとなります。・18ホール全組スループレー・レストラン、売店、お風呂、バック下ろしのポーターはお休み・ロッカーは使用できますレストランについてのご案内:24年10月1日より土日はブュッフェスタイルに変更となります。平日はお休みとなります。

住所 岐阜県瑞浪市日吉町8004-25
最寄りの高速道路 中央自動車道土岐

ながらがわかんとりーくらぶ

長良川カントリー倶楽部(長良川CC)

★★★★ 総合評価:4.3

日本ゴルフコース設計の巨匠、上田治氏が設計したゴルフ場です。岐阜市の中庭・・・清流長良川のほとりで楽しいプレーを!山紫水明に恵まれた岐阜市は、鵜飼で名高い長良川が市の中心部を流れ、緑の金華山を当クラブの正面に見て、西に伊吹山を、東に奥長良の清流を見るすばらしい環境にあります。コース管理のゆきとどいた各ホールは、個性豊かな変化に富んだ楽しいホールで、あなたの挑戦をドッシリと受けとめてくれます。岐阜市内の中心部にあるゴルフコースのよさを十分にご利用いただき、白球を追う楽しさと、あなたの中庭のようにご利用いただける素晴らしいコースです。

住所 岐阜県岐阜市長良雄総北裏山862-8
最寄りの高速道路 東海北陸自動車道岐阜各務原

ぎふこくさいかんとりーくらぶ

岐阜国際カントリー倶楽部(岐阜国際CC)

総合評価:0

「美しいコースと美味しい食事の岐阜国際!!」 2年間のコース改修工事により、コース全面が綺麗にリニューアルされました! コース全体はとてもフラットに仕上げられ、グリーンはやや大きくダイナミックな曲線で描かれた変形アメーバ型で、大きなアンジュレーションやフィンガーと呼ばれる一部が隆起した設計など、18ホール全てのグリーンが3つのエリアで構成されていますので、ゴルフ本来のスリリングなパッティングがお楽しみいただけます。 バンカー郡は側面を枕木で覆った、インパクトあるウッドンバンカー、深くて小さなポットバンカーなど、国内では少ないコース美観と戦略性を兼ね備えたコースに仕上がっています。

住所 岐阜県山県市梅原1700
最寄りの高速道路 東海北陸自動車道美濃

オーガスタナショナルコースの華麗さをモデルとした『メダリオン・ベルグラビアリゾート』 自然の起伏を最大限に活かしたコースは、幅広いプレーヤーに、楽しみながらかつ醍醐味が味わえるようにという小笹哲学が見事に反映。また、泊まりでのゴルフもお勧めですの是非ご利用下さい。 ◆ゆっくり泊って、目の前のコースでプレーしませんか?◆ クラブハウス2階・3階が客室になっておりますので、 ご宿泊プレーが可能です!

住所 岐阜県恵那市串原3915
最寄りの高速道路 猿投グリーンロード枝下

ずいりょうごるふくらぶ

瑞陵ゴルフ倶楽部(瑞陵GC)

総合評価:0

鬼才ロバート・トレント・ジョーンズJrのすべての英知が日本アルプスのふもとにすばらしいコースを創りあげました。美しい自然に囲まれた風光明媚なシチュエーションが訪れるプレーヤーを魅了します。さらにRTジョーンズの日本的感覚を尊重して設計したコースレイアウトは戦略性豊かなデザインとなっており挑戦意欲をいやが上にもかき立てることでしょう。クラブハウスは空間を贅沢に取り入れた日本茅葺の切妻屋根で落ち着いた雰囲気を漂わせて格調高いクラブライフがたのしめます。 所属プロは富田雅哉。

住所 岐阜県瑞浪市土岐町8263-31
最寄りの高速道路 中央自動車道瑞浪

みのしらかわごるふくらぶひすいきょうこーす

美濃白川ゴルフ倶楽部 飛水峡コース(美濃白川GC 飛水峡C)

★★★★ 総合評価:4.4

◎アウトコース◎ 自然林が残され、池やクリークを利用した、戦略性に富んだフラットなコース、フェアウェイは、マウンドやうねりがあり、魅力的なホールが続く。 ◎インコース◎ ホールの間をセパレートする、木々のほとんどが百年以上の美林であり、ティグランドに立つと狭く見えるほど大きな木々に囲まれている。その割にはOBゾーンが小さくピンまでの見通しもよい。

住所 岐阜県加茂郡白川町白山1033
最寄りの高速道路 東海環状自動車道美濃加茂

いぶかのもりかんとりーくらぶ

伊深の森カントリークラブ(伊深の森CC)

★★★★ 総合評価:4.2

伊深の森カントリークラブは、岐阜県美濃にある加茂市に位置する丘陵コースのゴルフ場です。それぞれ東海環状線の美濃加茂インターチェンジと富加関インターチェンジから約10分の距離で到着します。車でのアクセスが便利です。電車を利用する場合は、最寄りのJR高山本線美濃太田駅からタクシーで約15分となります。どのホールも比較的フラットに設計されたゴルフコースなので、初心者から上級者まで充実したプレーすることができるでしょう。全体的にフェアウェイが広めなので、OBが出にくく、ダイナミックなショットを打てることが魅力のコースです。また、高麗グリーンとベントグリーンがあるので、芝によってグリーン上のパッティングを打ち分ける必要があります。アウトコースの6番ショートホールと7番ミドルホールは、谷越えのある名物ホールです。飛距離を考えて、ボールの落とし所に注意しましょう。ラウンドスタイルは、5人乗りの電磁誘導乗用カートを使用するセルフプレーなので、気軽にゴルフを楽しむことができます。プレー後は、自動精算システムが導入されているので、待ち時間のないスムーズな精算をすることができます。------------------------お知らせ------------------------(24.7.16現在)夏場は涼しい冷却ミストカートをご利用いただけます!暑い夏はぜひ伊深の森カントリークラブにご来場ください!--------------------------------------------------------------

住所 岐阜県美濃加茂市伊深町2345
最寄りの高速道路 東海環状自動車道美濃加茂

わしがたけこうげんごるふくらぶ

鷲ヶ岳高原ゴルフ倶楽部(鷲ヶ岳高原GC)

★★★★ 総合評価:4.2

鷲ヶ岳高原ゴルフ倶楽部は、雄大な白山連峰を見渡すことができる岐阜県郡上市にあるゴルフコースです。1970年に黒沢萬治の設計で開場しました。 名古屋や北陸方面から、車で約60分。東海北陸自動車道の高鷲インターチェンジから約5分とアクセスしやすい場所にあります。自然をたっぷりと感じることができるコースは、奥美濃のリゾート地に位置しています。 アウトコースは、フェアウェイの幅が広くとられており、比較的フラットな作りから、ダイナミックなティーショットを打てるのが魅力です。また、インコースは、ドッグレッグするロングホールや川越えのホールなどがあり、戦略性を必要とします。12月から3月までの冬季は積雪のためクローズしていますが、芝やグリーンのメンテナンスはきちんとされていますので、季節明けでも快適にプレーをすることができるでしょう。 ツーサムや女性同士のプレーも歓迎しています。ラウンドは、4人乗り乗用カートでセルフプレーです。ゴルフ場に隣接した宿泊施設があり、朝早くからのプレーやコンペなどの際は利用すると便利でしょう。夏は涼しく快適に、秋は色づいた紅葉を楽しみながらと、四季折々に充実したプレーを楽しむことができるゴルフコースです。

住所 岐阜県郡上市高鷲町大鷲3262-1
最寄りの高速道路 東海北陸自動車道高鷲

ぐりーんひるみずなみごるふくらぶ

グリーンヒル瑞浪ゴルフ倶楽部(グリーンヒル瑞浪GC)

★★★★ 総合評価:4

瑞浪市市街地近くの緩やかな丘陵地にレイアウトされたコース。コース整備やグリーン難易度は格別の評価を頂いております!ぜひアンジュレーションの効いたポテトチップスグリーンに挑戦ください!ブラインドホールが少なく、中央アルプス南端の恵那山を一望できる絶好のロケーションが魅力です。また名古屋市内、豊田市内、岡崎市内から車で1時間圏内とアクセスが非常に便利です!スタッフ一同ご来場を心よりお待ちしております。☆オススメ情報☆24年10月現在コースコンディションは抜群です!お客様からもお褒めの声をいくつも頂いております。ぜひ今年の秋冬は弊ゴルフ場でプレーください!≪抜群のアクセス≫☆名古屋IC→瑞浪IC 約30分(42km)※中央自動車道 瑞浪ICから約15分(10km)※猿投グリーンロード加納IC・東海環状道豊田藤岡ICから約40分(28km)※東海環状道せと品野ICから約30分(24km)

住所 岐阜県瑞浪市稲津町小里2722
最寄りの高速道路 中央自動車道瑞浪

さんこうごるふくらぶ たにぐみこーす

三甲ゴルフ倶楽部 谷汲コース(三甲GC谷汲C)

★★★★ 総合評価:4.4

2025年 第92回PGA日本プロゴルフ選手権大会開催決定コース。緩やかな山々と四季折々の自然を一望できる揖斐川の里、谷汲の恵まれた環境を生かした丘陵コース。細長い地形の中央に進入道路が走り、その両サイドにアウトとインがレイアウトされている。全体にフラットで樹木も豊かなので、山ふところに抱かれた自然が満喫できる。ブラインドになるホールはなく、各ショットから次打の落下地点が見えるフェアな設計で各所に点在する立木がショットの狙いを絞りこんでいる。コースレイアウトの妙味、フェアウェイの雄大かつ絶妙なアンジュレーション、緻密にデザインされたベントグラスのワングリーン。18ホールは美しさ戦略性を兼ね備えた独創性あふれる作品に仕上がっています。ビギナーから上級者まですべてのプレイヤーにゴルフ本来の醍醐味と喜び、充実したプレイをお楽しみいただける格調高いコースです。

住所 岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲長瀬乾谷
最寄りの高速道路 名神高速道路大垣

やまがたごるふくらぶみやまこーす

やまがたゴルフ倶楽部 美山コース(やまがたGC美山C)

★★★★★ 総合評価:5

丘陵コースといってもコースはほとんど平坦でインターバルにリフトなど1ヵ所もありません。 高低差約20mの中に7,116yard Par72の18ホールが広がります。 雄大な美山連峰を望むロケーションが皆様をお待ちしています。

住所 岐阜県山県市谷合2817
最寄りの高速道路 東海環状自動車道山県

せきがはらかんとりーくらぶ

関ヶ原カントリークラブ(関ケ原CC)

★★★★ 総合評価:4.1

天下分目の関ケ原戦地の近くにあって、名神高速道路関ケ原ICから僅か4分の極めて交通の便に恵まれた位置にあります。伊吹、養老山脈に囲まれた海抜200mの大地に広がるコースは広々とし、フラットにつくられてます。初心者から上級者まで幅広く楽しんで頂けるコース。

住所 岐阜県大垣市上石津町牧田95-18
最寄りの高速道路 名神高速道路関ヶ原

ひだたかやまかんとりーくらぶ

飛騨高山カントリークラブ(飛騨高山CC)

★★★★ 総合評価:4.6

標高700mの高原に位置して夏は爽快なプレーが楽しめる。 アウトコースからは北アルプスの雄大な姿を眺めることが できる。コース内に約80mの高低差があるもののホールごと にほとんどフラット。 グリーンはベントの1グリーンで本格的。

住所 岐阜県高山市石浦町1108
最寄りの高速道路 中部縦貫自動車道高山西

あけちごるふくらぶ しょうかわごるふじょう

明智ゴルフ倶楽部 荘川ゴルフ場(明智GC 荘川G場)

★★★★ 総合評価:4.2

【ETCご利用相乗りキャンペーン実施中!】荘川ゴルフ場へご来場の際はETC利用&3名以上の相乗りで片道高速料金相当額最大3,000円を割引!*詳細はプラン詳細のお得情報をご覧ください。高新緑と澄み渡る青空と清流の別天地。大自然を誇るリゾートコース。白樺並木の映える高原にあり、西に白山連峰を望み、北に荘川高原、南にひるがの高原と接している。ハウス2階がホテルとなっている。 夏季限定!!カート乗り入れ実施します。梅雨明け宣言後~8月末まで(コースコンディションにより乗り入れ不可日もございます。 詳しくは、ゴルフ場にお問い合わせください)ひるがのスマートICから約10分、名古屋から1時間30分の好アクセス!

住所 岐阜県高山市荘川町野々俣957-1
最寄りの高速道路 東海北陸自動車道ひるがの高原
総合評価:0

この春からのコロナの影響により皆様にはご迷惑をおかけしておりますが、日に日にゴルフ場の方も活気が出て参りました。しかし、完全にコロナが終息したわけではなく、東京や九州のように第2次3次と感染が確認されております。この先もできるだけ3密を避け営業を続けられるように皆様にお願いすることがございますが、第一にお客様の安全・従業員の安全を考えての事ですのでご協力、ご理解の事よろしくお願いいたします。山岳コース。ホール間では見ためほどのアップダウンはない。距離も短く、インターバルにリフトがつけられるなど楽しんでプレーできる。アウトは自生する白樺でセパレートされ、4番が打ち下ろしだが長い。インは自然林を生かし、リゾートコースのムードが出ている。楽しめるホールが多く、17番の池越え、白樺に囲まれた18番など美しい。ホールアウト後はゆっくり温泉で(天然アルカリ性単純泉)疲れを癒してください!

住所 岐阜県飛騨市古川町数河80-1
最寄りの高速道路 東海北陸自動車道飛騨清見

れいたくみずなみごるふくらぶ びょうぶざんこーす (きゅう みずなみこうげんこるふくらぶ みなみこーす)

麗澤瑞浪ゴルフ倶楽部 屏風山コース (旧 瑞浪高原ゴルフ倶楽部 南コース)(麗澤瑞浪GC 屏風山C)

★★★★ 総合評価:4.3

長年『瑞浪高原ゴルフ倶楽部』の南コースという愛称で親しまれていましたが、旧東西コースを麗澤瑞浪ゴルフ倶楽部 高原コース旧南コースを麗澤瑞浪ゴルフ倶楽部 屏風山コースとして23年5月に運営会社のグループブランドの統一のためゴルフ場名称を変更いたしました。麗澤瑞浪(れいたくみずなみ)ゴルフ倶楽部 屏風山(びょうぶざん)コースは、「プレー9」を合言葉に初心者から上級者まで、カジュアルにゴルフを楽しめるコースとして生まれ変わりました。カジュアルなスタイルですがショートコースとは異なり、本コースと同じクオリティのコースが9Hから最大27H(3周)まで楽しめます。スタートハウス(受付・休憩ラウンジ、テラス・お手洗い(男女別)ロッカールーム・シャワールーム完備)と駐車場最大72台(車幅3メートル)、練習グリーン(約600平米)を新設致しました。スタートホールは従来の4番ロングが1番スタートホールになります。フェアウェイを拡張し、初心者や女性にも優しいコースセッティングを心がけています。天気の良い日、急に時間が空いた日等、当日のご予約も承ります。【その他ご利用料金】 ■2バック割増料金:土日祝日のみ1,100円■ロッカー・シャワールームご利用料金:1,100円■軽食メニュー、生ビール、ソフトドリンクをご用意しております。■キャンセル料はプレー日の3日前正午より発生致します。 お1人様1,650円 ※表示料金は税込となります。

住所 岐阜県瑞浪市稲津町萩原1661
最寄りの高速道路 中央自動車道瑞浪
★★★ 総合評価:3.9

岐阜市の南西に位置し「境川」の河川敷に設けられた岐阜羽島ゴルフクラブは、季節を感じながらゴルフに打ち込めます。春には120本余りの桜がゴルフ場をピンクに染め、初夏には雪を戴いたような「なんじゃもんじゃ」の白い花が咲き誇ります。当ゴルフクラブの9ホールパー30のショートコースは初心者から中級者、さらには上級者の方の練習ラウンドにも最適です。また練習場では習得しにくい、ラウンドレッスンも幅広く取りそろえています。--------------------------------------------------------------------(24.07.17現在)コースを回る方はパター,アプローチ練習場無料となります!また打席練習場は入場料200円はサービスさせて頂きます。コイン代のみ頂戴いたします。シャワーについては日曜日のみご提供頂いております。3時にはクラブハウスが閉まるのでご利用予定の場合はご注意ください。--------------------------------------------------------------------

住所 岐阜県岐阜市柳津町高桑1-170
最寄りの高速道路 名神高速道路岐阜羽島

すずらんこうげんかんとりーくらぶ

鈴蘭高原カントリークラブ(鈴蘭高原CC)

★★★★ 総合評価:4.2

鈴蘭高原カントリークラブは、御嶽・乗鞍・槍・穂高をはじめ、北アルプス連峰を一望におさめる壮大な鈴蘭高原の中央にレイアウトされてゴルフ場です。海抜1,300~1,400メートルの鈴蘭高原は、白樺・から松林の間に、スズラン・レンゲツツジが群生し、飛び交う野鳥の種類も多く、真夏でも26℃をこえることのない別天地です。大自然のおりなす見事な景観には四季折々のおもむきがあって、あきることがありません。●アウト・コースのベストルートは、自然のまま残された白樺や球状の珍しいヤドリ木が寄生するナラの巨木が目標となって、各ホールとも左右にゆるやかにうねっている。●から松林に沿ってのびるイン・コースはアウトコースに比べて距離は短いが、極めて特徴的で戦略性に富んでいる。特に10・11番のミドル・ホールと12番打ちおろしのショート・ホールは正確なコントロールが要求されます。

住所 岐阜県高山市朝日町西洞1628-1
最寄りの高速道路 東海北陸自動車道飛騨清見

えなきょうぱーくかんとりーくらぶ

恵那峡パークカントリークラブ(閉鎖)(恵那峡パークCC)

総合評価:0

恵那峡パークカントリークラブは、1990年10月2日に開場した3コース全27ホールの丘陵型のゴルフコースです。 総距離は4,885ヤードで、変化に富む本格的なショートホールやミドルホールがメインとなっています。コース内には、モノレールカートが設置され、「ノーキャディ・セルフプレー方式」が採用されています。当クラブは、岐阜県中津川市にあることから、3コースは、地名に由来して「恵那山(えなさん)・御岳(おんたけ)・笠置(かさぎ)」と名付けられています。 「恵那山コース」では、グリーン上の左に配された大きな「コブ」と右前の深いバンカーが難所となる5番の打ち上げショートホールと、名物の「山バンカー」越えが決め手となるショートホール6番をいかに制するかが、スコアメイクのコツです。「御岳コース」では、コース内で一番と言われるアンジュレーションが効いた2番と、グリーン手前にある1本松を巧みに回避したい4番の谷越えの打ち下ろしホールが肝となっています。さらに、2番のアゴが高いバンカーは手前からの手堅い攻めが効果的です。「笠置コース」では、緩やかな左ドッグレッグのPAR4の1番ホールをガイド狙いの正確なショットで決め、5番では全コース内でもっとも急激な左傾斜のグリーンを、左側の谷に落とさないように、慎重にラインを読みながら攻めることがポイントです。 当クラブ内の浴室では、コース内の地下1200メートルから湧き上がるラジウム温泉が楽しめ、温泉だけの利用を希望されるお客さまもいらっしゃるほどの人気ぶりです。 車でのアクセスは、中央自動車道・恵那ICから約7Km、鉄道をご利用の場合には、最寄りのJR中央本線・美乃坂本駅からタクシーで約10分です。

住所 岐阜県中津川市茄子川118-10
最寄りの高速道路 中央自動車道恵那
総合評価:0

世界のトップデザイナー R・T・ジョーンズ Jr.が思う存分腕をふるったコース。ホール自体はほとんフラットだが、大小8ヶ所の池やクリーク、完全な2段フェアウェイ、うねるグリーンが戦略性を高め、攻めるべきか守るべきかの決断をプレーヤーに強いる。状況に応じたショットが打てないとスコアはまとまらない。3パットが出やすいグリーン、微妙なアンジュレーションを持つフェアウェイなどかなり難易度が高い。

住所 岐阜県多治見市小名田町1番地
最寄りの高速道路 中央自動車道多治見

しょうかわこうげんかんとりーくらぶ

荘川高原カントリー倶楽部(荘川高原CC)

総合評価:0

中部屈指の名門、三好カントリー倶楽部の姉妹コースとして、その華麗なコースは超フラットでありながら本格派もうならせるドラマ性を秘めています。 また、リゾート性も満ちたゴルフ場としても充分にお楽しみ頂けます。

住所 岐阜県高山市荘川町岩瀬620-2
最寄りの高速道路 東海北陸自動車道荘川

めなーどかんとりーくらぶせいのうこーす

メナードカントリークラブ西濃コース(メナードCC西濃C)

★★★★ 総合評価:4.1

オリジナリティあふれるメリハリのある造形。フラットながらも高い戦略性を求められるメナードカントリークラブ 西濃コース。飛距離だけではなく、技巧だけでもなく、トータルな力を要求される巧みなレイアウトは、自分の力を試し、また何度でも挑戦して実力を高めていくのに格好のフィールドです。また、恵まれた自然美と地形をあまねく活かしたコースは、味わい深く とても繊細。攻めるたびに違う顔を見せ、攻め方によって手応えも異なります。14本のクラブをフルにあやつり攻略していくというゴルフの楽しみを 再発見していただけることでしょう。 青木功プロ設計監修 世界のトーナメントで数々の栄光に輝いた青木功プロが、西濃コースの設計監修を行いました。青木プロのプレーイメージと、彼がラウンドした世界中のコースのイメージとが見事に融合し、プロ生活で培われた経験と実績を詰め込み生まれたコースです

住所 岐阜県大垣市上石津町祢宜上600
最寄りの高速道路 名神高速道路関ヶ原

かみたからかんとりーくらぶ

上宝カントリークラブ(閉鎖)(上宝CC)

総合評価:0

奥飛騨温泉郷として知られる岐阜県上宝町の西部。飛騨高山から車で約30分という絶好の地にある上宝カントリークラブ。東に北アルプス・西に白山の峰々を望むことができ、春は新緑・夏は高原の涼風・秋は紅葉と四季の季節感が楽しめるリゾートコース。

住所 岐阜県高山市上宝町荒原803
最寄りの高速道路 東海北陸自動車道飛騨清見

かがみはらかんとりーくらぶ

各務原カントリー倶楽部(各務原CC)

総合評価:0

毎年岐阜オープンクラシックの開催されるチャンピオンコース。 名門の誇り・・・歴史を刻む名コース・・・・。アウトは池、バンカー等を巧みに配し、戦略性が高く、インは広くフラットなフェアウェーにのびのびとした豪打が楽しめます。庭園を思わせる格調の高い18ホールです。

住所 岐阜県各務原市須衛天狗谷2360-1
最寄りの高速道路 東海北陸自動車道関

あいぎかんとりーくらぶ

愛岐カントリークラブ(愛岐CC)

総合評価:0

愛岐カントリークラブは、50万坪の広大な丘陵地に27ホール(中、東、西コース)を有し、戦略性の高さ、景観美、充実した施設等、ゴルフをプレーするための環境がすべて整っております。 当クラブは、『良いゴルフ場とは、コースの良さで決まる』の信念に基づき、整備には万全を期しております。 アベレージプレーヤーからスクラッチプレーヤーまで、誰もが、自らの技術を公平にジャッジし、戦略性の妙味を味わい、レベルに応じて心から楽しんでいただけます。 コース内には、メタセコイア(古代杉)が聳え立ち、山鳥などが生息し、自然の息吹きと四季のうつろいを肌で感じることができます。 プレー終了後はゆったりとしたバスルームで汗を流し、落ち着いた雰囲気のレストランで、一日の至福の時間をお過ごし下さい。 ★゚+o。o。o+゚☆<< チャレンジ・スピリットを掻きたてる27ホール!>>☆゚+o。o。o+゚★ 【中・東コース】 数々の選手権競技に使用される中・東コースは、BACK TEEから7000ヤードを超えるトーナメントコースとして、幾多のドラマを生んできました。 1ホール1打ごとに、プレーヤーの挑戦意欲を掻きたてる本格的なコースとなっております。 【西コース】 中・東コースに比べ距離は短く正確性が求められます。2オンも可能なパー5、ピンポジションによってはクラブ選択で2クラブ以上異なるホールもあり、戦略性を十二分に楽しんでいただけます。

住所 岐阜県可児市大森1501
最寄りの高速道路 中央自動車道多治見

あんぱちぱぶりっくごるふくらぶ

安八パブリックゴルフクラブ(安八パブリックGC)

総合評価:0

河川敷コースがおりなすフラットなコースで、ショートはもちろん、ロング・ミドルホールと戦略性に富んだコースレイアウト。初心者から中級者の方、さらに上級者の方の練習ラウンドにストレスなく安心してゴルフを堪能していただけます。

住所 岐阜県安八郡安八町大森363-1
最寄りの高速道路 名神高速道路岐阜羽島

ぎふかんつりーくらぶ

岐阜カンツリー倶楽部(岐阜CC)

総合評価:0

住所 岐阜県各務原市蘇原北山町2-8
最寄りの高速道路 東海北陸自動車道関

ぎふせきかんとりーくらぶ

岐阜関カントリー倶楽部(岐阜関CC)

総合評価:0

住所 岐阜県関市山田芳洞1691-1
最寄りの高速道路 東海北陸自動車道関
総合評価:0

住所 岐阜県美濃加茂市蜂屋町中蜂屋1173
最寄りの高速道路 東海環状自動車道美濃加茂