-
〒384-2204
- 長野県佐久市協和3597-27
- アクセス
- 最寄高速道路: 中部横断自動車道
最寄IC: 佐久南
ICからの距離: 20km以内
日本全国、都道府県の情報ポータルサイト。
勇気と知性。そしてわずかな幸運・・・
雄大な浅間山、優美な景観の蓼科山。信州の雄大な大自然に育まれた高原リゾートゴルフコース。のびのびとゴルフを楽しむロケーション自慢です。脈打つ自然の鼓動に包まれて気分爽快快適ショット、そんなチャレンジ精神旺盛なゴルファーのために風格に満ちた、手応えのあるダイナミックなステージをご用意いたしております。
付属サービス乗用カートセルフ昼食付
付属サービス乗用カートセルフ昼食付
付属サービス乗用カートセルフ昼食付
関東近県のゴルファーにとって夏のラウンドは修行になりつつある。冬はプレーする派としない派に分かれるが、今後の日本の夏のゴルフは同様になっていくのかもしれない。そういう中で、夏の長野でのプレーは別だ。確かに移動に時間はとられるが、それだけの価値がある。標高が高く、千葉や茨城、埼玉のコースが35度超のような天気でも、こちらなら30度以下。長野でいえば、軽井沢はたしかにいいのだが、プレーフィは2倍、昨日プレーの代、2サムで食事込み8000円。平日というのもあるが、ハイシーズンでこれはいい。実は近隣には、練習場が充実した人気の高原コースがあるのだが、近年そちらはやや強気の価格設定ということもあり、今回はリソルでプレーした。以前東急時代にプレー経験があったが、よい意味で癒し系のコースで、ティツーグリーンでフェアウェイも披露め、アウトの後半に池がらみのホールがあるが、それ以外はいやらしいバンカーも少なく、グリーンの傾斜もゆるく、楽しくプレーできる。難しいコースがお好みなら、ちょっと違うかもしれない。洋芝のフェアウェイはダフるといわゆるわらじが飛びます。人気がそれほどでないためか、ハイシーズンでもあまりつまらない(というか、おおくがツーサムで、遅れにくいのもあるかも?)。食事はちょっと量少なめかも。なにより、昨年同エリアでプレーした際は、汗だくになったが、今回は日陰やカートにのっていれば、涼しい公言の風が頬をなでて、高原ゴルフってこういのだよね、とひさしぶりに夏ゴルフの気持ちよくプレーができた。実は後半、ロストボールのどたばたでクラブを2本置き忘れてしまったのだが、プレー後、スタッフの方がカートで一緒に探しに行ってくれるなど、接客は気持ちの良い接客が好印象。フロントで渡される100円引きのソフトクリーム券(これを使うと300円)もよい。資本がかわっていろいろ大変かもですが、佐久エリアのゴルフコースのポテンシャルを感じるラウンドでした。たぶんまた再訪するとおもいます。
コスパ良く、コースメンテナンスも申し分ありません。また、利用させていただきます。
2日間は夕立から、本日は晴れ!梅雨時期のサービス日で、満タンでしたが最終の前で遅いスタートから1日楽しくプレー出来ました。コースメンテも最高、スタッフさんも対応良く食事も美味しく感謝します。いつ行っても良いコースですねー。