日本全国、都道府県の情報ポータルサイト。
たてしなとうきゅうごるふこーす
『標高1,200mの高原リゾートコース』 咲き誇る四季折々の花に囲まれた、フラットな18ホールズ。 どこを見回しても大自然の恵みを受けた雄大な景観が展開します。★4月11日(金)楽天GORA限定オープンコンペ開催★豪華賞品多数!ぜひご参加ください。https://gora.golf.rakuten.co.jp/doc/special/open_compe/200046/
住所 | 長野県茅野市北山字鹿山4026-2 |
---|---|
最寄りの高速道路 | 中央自動車道諏訪 |
総合評価 | 4.1 |
ふくいかんとりーくらぶ
【最新ナビ いよいよ登場!】フクイカントリークラブは1975年に開場したゴルフ場で、福井県坂井市にあります。北陸自動車道・丸岡からは約3Kmと近く、最寄り駅はJR北陸本線・福井駅です。コースは福井平野の東に立地しているため平たんな地形をいかした設計で、杉や松の木でコースをセパレートしています。9つの池も配置されており、戦略性を高めているのが特徴です。またホール間のインターバルが短いため女性ゴルファーにも人気。コースは東と中、西の3つで構成されています。全体的にフラットでラウンドしやすいのも魅力の一つですが、気が抜けないホールも多く初心者から上級者まで楽しめます。このほかダブルバンカーでガードされたグリーンがあるなど気が抜けないレイアウトも多く、プレーの正確さも求められます。グリーンにはベント芝が使われており、緩やかな丘陵を描いています。フェアウェイは広めにできているため、カート乗り入れが可能となっています。西コース4番は長く美しい左ドッグレッグのロングホールで、名物コースの一つです。また中コース9番も打ち上げの左ドッグレッグで、距離感の調整と方向性がポイントとなります。【ACCORDIA NEXT ポイントプログラム改定のお知らせ】2020年12月より「ACCORDIA NEXTポイント」の還元は、自社公式予約サイト、電話、フロントでのご予約に限り対象となりましたので予めご了承ください。
住所 | 福井県坂井市丸岡町野中山王60 |
---|---|
最寄りの高速道路 | 北陸自動車道丸岡 |
総合評価 | 3.9 |
しんばーくれいかんとりーくらぶ
≪コース状況及び営業に関するお知らせ≫ 日頃より新バークレイカントリークラブをご利用いただき誠にありがとうございます。 2015年9月9日の台風通過に伴った大雨の影響により被害を受けました。 皆様には大変ご迷惑をお掛けしておりますが、ご理解ご了承のほど何卒よろしくお願いいたします。 新バークレイカントリークラブ スタッフ一同 **************
住所 | 栃木県日光市長畑4172 |
---|---|
最寄りの高速道路 | 日光宇都宮道路大沢 |
総合評価 | 0 |
たいへいようくらぶさがみこーす
都心から僅か1時間。北は丹沢の山々・南は相模湾・そして遠く伊豆半島・房総半島を望む絶好のロケーションに恵まれた相模コースは、シーズン毎に移り変る美しい景色が楽しめます。各ホールはそれぞれ特徴を持っており、メンタルな戦略性が要求されます。
住所 | 神奈川県秦野市柳川大峯771-1 |
---|---|
最寄りの高速道路 | 新東名高速道路新秦野 |
総合評価 | 4.1 |
とみおかごるふくらぶ
富岡ゴルフ倶楽部は、群馬県の妙義山の山すそに広がるゴルフコースです。1991年に開場し、116万平方メートルの広大な敷地面積ときちんと整備されたコースメンテナンスを誇ります。車でアクセスする場合は、それぞれ上信越自動車道の富岡インターから約12分、松井田妙義インターから約15分です。東京方面からは、高速道路を利用すれば約2時間で到着できます。富岡ゴルフ倶楽部は、6,924ヤード、18ホールのコースです。広くフラットに設計されたフェアウェイは、気持ち良くプレーをすることができます。また、ホールによって簡単には攻略できない隠されたペナルティーエリアや変化に富んだグリーン周りなどがあり、上級プレーヤーも楽しみながらプレーをすることができるでしょう。オープンコンペも開催されており、一人から参加することが可能です。プレーの前後を利用して、アプローチ練習場・バンカー練習場やインとアウトの横に併設された練習グリーンでパッティングの確認ができます。名物コースは、14番の池越えのショートホール。その他にも、グリーン手前に池があるホールやクリークに気をつけたいホールなど、ペナルティーエリアに注意したプレーが必要です。美しく整備されたフェアウェイやグリーンはもちろんのこと、コースには四季折々に違った美しい花を見ることができ、雄大な自然を感じながらプレーすることができる人気のゴルフ場です。
住所 | 群馬県富岡市下丹生914 |
---|---|
最寄りの高速道路 | 上信越自動車道松井田妙義 |
総合評価 | 4.5 |
ヴぃれっじなすごるふくらぶ さんらんどごるふくらぶなすこーす
樹齢100年を超える名物の赤松が点在する戦略性に富む丘陵コース。OBゾーンの少ない広々としたフェアウェイでは豪快なショットが楽しめます。 四季折々の豊かな自然に抱かれてのプレーは忘れかけていた何かをきっと見つけてくれる。ヴィレッジ那須ゴルフクラブはそんな遊びの空間をご提供いたします。
住所 | 栃木県那須郡那須町芦野1382-4 |
---|---|
最寄りの高速道路 | 東北自動車道那須 |
総合評価 | 0 |
すぎのさとかんとりーくらぶ
日光街道・杉並木がコース名称の由来です。コース内は松・檜・椹でセパレートしており、杉の木はほとんどありません。 高低差8mとこの地域には珍しくフラットな地形で、左右の林は50年以上の自然林なので、打ち込むとスコアメイクに影響が出ます。 池やクリーク、ドックレックコースなど、非常に戦略的なコースです。
住所 | 栃木県日光市塩野室町1863 |
---|---|
最寄りの高速道路 | 東北自動車道宇都宮 |
総合評価 | 4.1 |
やまとふどうかんとりーくらぶ
長崎自動車道、大和ICより約5分。佐賀市内からも約15分。福岡市内からも約1時間の好アクセス。 コースは比較的アップダウンが少なく、女性、高齢者の方も回りやすいコース。 顧客満足度向上と、キャディのサービスレベルアップを目指している。
住所 | 佐賀県佐賀市大和町川上5576 |
---|---|
最寄りの高速道路 | 長崎自動車道佐賀大和 |
総合評価 | 4 |
なんぽろりばーさいどごるふじょう
札幌市近郊、石狩平野を流れる夕張川の河川敷地を利用したコース。全体的にフラットだが、適度にアンジュレーションのある、初心者からシングルプレーヤーまで楽しめるコース。道央自動車道江別東インターチェンジから国道337号線を南幌方面へ来るまで12km約15分。札幌市内から35km50分。
住所 | 北海道空知郡南幌町南15線西1番地 |
---|---|
最寄りの高速道路 | 道央自動車道江別東 |
総合評価 | 4.2 |
こもろこうげんごるふくらぶ
■□ ギャラリーは大自然 □■標高1,000m、浅間山麓に広がる小諸高原ゴルフクラブは、富士山・八ヶ岳・北アルプスといった名峰のパノラマを背景に、『快適なゴルフ』を実感していただけます。カラマツや白樺、モミの木といった高原の木々や花々に抱かれ、2人乗用カートによるライト感覚のプレースタイルで爽やかな高原ゴルフをお楽しみください。□■ 全車GPSナビ付2人乗用カートでフェアウェイ乗り入れOK♪♪ ■□但し、グリーン回り及びショートホールは乗り入れ禁止となります。また、天候やコース状況により乗り入れを制限させて頂く場合もございますので予めご了承ください。□■ お車でお越しの場合 ■□上信越自動車道 小諸ICより5km10分軽井沢駅よりおよそ25km40分佐久平駅よりおよそ15km25分
住所 | 長野県小諸市大字滝原1101 |
---|---|
最寄りの高速道路 | 上信越自動車道小諸 |
総合評価 | 4.2 |
つるまいかんとりーくらぶ
鶴舞カントリー倶楽部は1971年、井上誠一設計により千葉県市原市にオープンしました。 圏央道市原鶴舞ICからは約2キロという距離で東京・横浜方面からもスムーズにアクセスでき、市原ICからでも約22キロという便利な場所にあります。 70万坪の敷地内に広がるコースをまわる間には池、橋、谷などがあり、戦略性の高さに定評があります。その上、2010年よりサイバーエージェントレディストーナメントの舞台にも選ばれ、ますます注目されるコースとなっています。 コースは東コースと西コースに分かれ、それぞれ18ホールの計36ホールを所有する広さです。 東コースでは4番ショートコースでの池越え、正確なショットで攻略したいきついドッグレッグの14番、ぜひともドラコンを狙いたい16番などがあります。 一方の西コースではさらに多くの池が控えており、特に17番ホールは池越えのミドルホールとなっています。全体的に攻めやすいように見えますが、ゴルファー泣かせのラフの深さなど、挑戦しがいのあるチャンピオンコースです。併設されている練習場は25打席ある270ヤードの造りで、アプローチショット、バンカーショットの練習場もあるので、ウオーミングアップに最適です。 リニューアルされたクラブハウスは落ち着きのあるシックな雰囲気で、プロショップではじっくりクラブをフィッティングすることもできます。広々としたレストランでは軽食のサンドイッチから鶏塩つけ麺セット、鉄板みそ豚焼きセットなどもあり、特に人気の高いメニューはスモールサイズも選べるあんかけ焼きそばです。プレー後は窓から緑が見えるお風呂でゆったりでき、白が基調のパウダールームには化粧水や乳液などが揃っています。 クラブバスにて五井駅までの送迎が受けられます。
住所 | 千葉県市原市田尾1293-2 |
---|---|
最寄りの高速道路 | 首都圏中央連絡自動車道市原鶴舞 |
総合評価 | 3.9 |
こまかんとりーくらぶ
西・東・南の3コースからなり、それぞれのコースとも特徴がある。緩やかな丘陵の東コース、池や谷が効果的に施されている西コース、地形の起伏がある南コース。2002年第70回PGAチャンピオンシップ開催(東,西)コースです。また、2004年から2006年の3年連続でグランド・ゴールドシニア選手権が開催され、シニアトッププロが絶賛したコースを体験することができます。クラブハウスは一流ホテルを思わせる洋館作り。お風呂もゆったり大きくサウナ完備しております。レストランでは韓国料理が人気で焼肉・冷麺等の激辛メニューが人気!クラブハウス3階にはシングルルーム4室・スタンダードツインルーム2室・デラックスツインルーム1室・和室2室の宿泊施設も完備! エチケットについて ・通年、入館時はブレザーを着用してください。 ・入館時、ラウンド後の館内では、短パン・襟無しシャツ・シャツ出し等の服装はご遠慮ください。 ・メタルシューズは禁止しております。ソフトスパイク・スパイクレスシューズをご使用下さい。
住所 | 奈良県奈良市月ヶ瀬石打1456 |
---|---|
最寄りの高速道路 | 名阪国道治田 |
総合評価 | 4.7 |
ぐらんでーじごるふくらぶ
※※2024年3月4日以降※※WESTコース修繕のため当面クローズすることになりました。ゴルファーの心理さえも計算に入れたかのように、心憎いまでの細やかさでレイアウトがなされている。手ごたえを感じるコースとは、まさにこんなコースのこと。自分の腕とコンディションと多少のツキも頭に入れて、さて今日はどんなドラマが待っているのだろうか。美しいアンジュレーションも緑鮮やかな木々も、さわやかな風さえもゴルファーを惑わせる。“戦略性と景観美”とはこのことか、と気がづいたときには、ゴルファーはすでにグランデージゴルフ倶楽部の魅力に取りつかれている。
住所 | 奈良県吉野郡吉野町色生810-1 |
---|---|
最寄りの高速道路 | 南阪奈道路弁之庄ランプ |
総合評価 | 0 |
さがくらしっくごるふくらぶ
佐賀県のほぼ中央にあたる孔子の里で知られる多久市。その孔子を祀った多久聖廟に程近い丘陵地にある、広大な敷地を贅沢に使ったチャンピオンシップコースです。コースデザインは、ザ・クラシックGCの設計者・鈴木正一氏に師事した中村享治氏。日本を代表する数多くのトーナメントコースを手掛けた鈴木から中村に受け継がれた設計思想は、独特の曲線美や水の演出を得意とし、この地に脈々と継承されています。過去の大会実績として、九州アマチュア選手権(2007年)、九州オープン選手権(2012年)、九州インター倶楽部決勝大会(2018年)などがあり、出場選手から高い評価を得た戦略的なデザインとアンジュレーションのあるグリーンは、エリートゴルファーの挑戦心を駆り立てます。また、2023年には、九州のゴルフ場として初めて「JLPGA認定コース」に選出され、日本女子プロゴルフ協会が一般の方に広く推奨するゴルフコースとしてご評価いただいております。
住所 | 佐賀県多久市西多久町大字板屋60-1 |
---|---|
最寄りの高速道路 | 長崎自動車道多久 |
総合評価 | 4.4 |
たてやまかんとりーくらぶ
令和5年4月1日よりセルフスタンドバック(サブバック)がご利用いただけなくなりました。お持ち込みにつきましても、お断りさせていただきますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。碧き太平洋に面し、温暖な気候に恵まれた27ホールのシーサイドコース、館山カントリークラブ。ソテツ、ヤシに囲まれ南国ムード満点の異国情緒にあふれる南房総最南端のゴルフ場です。太平洋の水平線が望める自慢の景色は絵画のような風景と評判で日常を忘れさせてくれます。コースの特徴として、全体的にフラットな造りとなっておりますが、アンジェレーションと要所に配置されたバンカーが効いていますので難易度も高めです。東京から “90分” で南国リゾート気分が味わえるのも自慢のひとつ♪ <館山CCのここが人気> ★夏場は都心より気温が“5℃”も低い♪ ★冬場は温暖気候ですのでグリーンは凍らない♪ ★水平線に向かって気持ち良くティーショットできる♪ ★レストランや浴室から望む太平洋の水平線の景色が癒される♪ ★近隣の漁港から直接仕入れた新鮮な地魚が楽しめます♪ ★東京駅・千葉駅から“電車” や“高速バス” で楽して行けちゃう♪ まだまだ当コースの魅力を語りきれませんが、ぜひ一度お越しいただき実感してみてください♪スタッフ一同心よりお待ちしております。
住所 | 千葉県館山市坂井772-54 |
---|---|
最寄りの高速道路 | 富津館山道路富浦 |
総合評価 | 4.6 |
りーじゃすくれすとごるふくらぶ ぐらんど
仲間と至極の時間を楽しむ『グランド』 ~大型コンペや気の合う仲間とのプレーをお楽しみください~~ 開放感あふれる広がりの中に18ホールが展開する丘陵コース。自然の景色の中にコースとハウスを違和感なく融合させる新しい手法をとっているだけに、ここが新しくつくられた場所だとはとても思えない。スコットランドのリンクス風でありながら現代にマッチさせたセンスの良さは、さすがロバート・T・ジョーンズJrと思わせる。繊細で美しい起伏と、そこに隠された高い知的戦略性。上級者は挑戦欲を大いに刺激され、中級者はたたずまいの見事さに感心するだろう。
住所 | 広島県安芸高田市高宮町房後816 |
---|---|
最寄りの高速道路 | 中国自動車道高田 |
総合評価 | 4 |
なすこくさいかんとりーくらぶ
★★★ゴルフ場からの重要なお知らせ★★★当クラブは1962年の開場後から62年が経ち、施設の老朽化に伴い、クラブハウスの建替およびコース改修を実施することを決定いたしました。クラブハウス建替後の当クラブの運営再開時期等については現時点では未定ですが、詳細が決まり次第お知らせいたします。今後もご愛顧賜りますようよろしくお願い申し上げます。「キャッチフレーズ」那須御用邸に隣接した歴史ある名門コースで有意義な高原リゾートゴルフをご満悦ください♪「概要」那須国際カントリークラブは、栃木県那須町の那須御用邸に隣接しておることから「ロイヤルリゾート」と称され、1962年の開場から長きに渡り多くのお客様に親しまれております。那須連峰のすそ野に広がる自然林に囲まれたコース内は、新緑や紅葉、清流や珍しい山野草など季節折々の美しさを堪能できると数多くのプレーヤーから好評をいただいております。コースの設計者は、戦後日本のゴルフ黎明期を陰で支えたと言われる浅見緑蔵と、同時代の名設計者と名高い富沢誠造です。大自然に展開するコースは季節によってコンディションが変化するアンジュレーションが戦略性を必要とされます。コース最大の特徴で那須国際の代名詞「さるすべりグリーン(高速グリーン)」は数多くのプレーヤーを時に悩ませ、楽しませ、何度プレーしても飽きない魅力的なポイントで有名です。また、標高約600mに位置しておることで夏は冷涼で快適プレーを堪能いただけ、秋の紅葉シーズンは落葉樹のコントラストがプレーヤーを魅了し、リピーターも数多くいらっしゃいます。アクセスは、東京から車や電車で約2時間と良立地、那須塩原駅から無料のシャトルバスも運行しており、気軽に訪れることができます。高原リゾートと歴史ある名コースにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
住所 | 栃木県那須郡那須町高久丙1792 |
---|---|
最寄りの高速道路 | 東北自動車道那須 |
総合評価 | 3.9 |
ひろしまにしかんとりーくらぶ
名峰三倉岳の麓、深い森に抱かれた18ホール。 52万坪もの広大な敷地を余すことなく生かし設計された、変化に富んだコースレイアウトと風格漂うクラブハウスでのひととき。 永年の伝統が育んだ名門コースでの至福の時をご満喫いただけます。
住所 | 広島県廿日市市大野猪ノウツ2392 |
---|---|
最寄りの高速道路 | 広島岩国道路大竹 |
総合評価 | 4.4 |
ちぇりーごるふくらぶこくらみなみこーす
丘陵コース。自然を巧みに活かし、特に樹木が多いので林間の趣がある。フラットで池をレイアウトに組み入れたホールに難しいものがある。アウトはほとんどフラットだが、池を利用したホールが多い。中でも6番は左ドッグでグリーン前に大きな池を配している。距離もあるので2オンは難しい。8番はフェアウェイが途中から二段に分かれる面白いホール。インは14番の上りと豪快な打ち下しの17番を除けば、他はフラットなホール。
住所 | 福岡県京都郡みやこ町勝山松田2885 |
---|---|
最寄りの高速道路 | 東九州自動車道行橋 |
総合評価 | 3.8 |
しらかわごるふくらぶ
白河ゴルフ倶楽部は、標高550~600mに展開する3コース27ホール。なだらかでフェアウェイの幅が最大100ヤードを越す広さが自慢の権太倉コース、針葉樹林で完全にセパレートされた那須コース、広葉樹と笹原が織り成す柔らかな風景の阿武隈コースと3コースそれぞれが全てのプレーヤーの技量に応じた楽しさを与えてくれる。クラブハウスは、牧歌的な風景に相応しく、牧場のサイロをシンボルとし、壁面には地元産の白河石をふんだんにはめ込んだもので、和やかな牧場の雰囲気を醸しだしています。~練習場のご案内~アプローチ練習場はもちろん、230ヤードの練習場がございます(ドライバー可)。~交通のご案内~■お車をご利用のお客様東北自動車道/白河ICより約25分ETC搭載車は白河中央スマートICより約15分■電車をご利用のお客様東北新幹線・新白河駅下車 タクシーで約20分 送迎クラブバス :新白河駅、高原口(西口)より運行(※要予約)
住所 | 福島県白河市大信隈戸字午房沢1-14 |
---|---|
最寄りの高速道路 | 東北自動車道白河 |
総合評価 | 4.2 |
プレディアゴルフ
金剛山、葛城山を背景に、吉野川の清流に連なる市街を一望できる壮大なパノラマ。乗用カートでのびのびと快適にプレーできるゆとりのフェアウェイ。プレーを重ねるたびに愛着が深まるコースで、皆様のお越しをお待ち致しております。
住所 | 奈良県五條市阪合部新田町441-1 |
---|---|
最寄りの高速道路 | 京奈和自動車道五條 |
総合評価 | 0 |
しんいちくらしっくごるふくらぶ
フラット&ワイドを基本とし、戦略性を高めた本格コース。 勾配は控えめならが、フェアウェイにアンジュレーションをつけ、バンカーなど熟考されたハザード位置。 アウトは雄大な自然に豪快に挑み、インは繊細さを要求する。
住所 | 広島県福山市新市町戸手3103-1 |
---|---|
最寄りの高速道路 | 山陽自動車道福山東 |
総合評価 | 3.8 |
くらーくかんとりーくらぶ
丘陵・林間コース。丘陵地に造成されているがトド松の林を切り開いたもので林間コースのムードを持っている。コース内には大きな起伏こそないが、適度なアンジュレーションがあってボールのライにその都度変化が出る。東・中・西の3コースとも雄大なスケールを持っており、戦略性にも富み、攻めと守りを兼ねたプレーを要求している。※姉妹コース ツキサップゴルフクラブ【乗用カート】完全乗り入れ 終日(雨天時でも)2名乗りカートでフェアウェイ走行&快適ゴルフキャディ付、セルフプレーでの乗用カート(2名乗り)はコース内乗り入れが出来ます。安全な走行をお願い致します。★当日のコース状況、進行状況等によりスタートコースが変更になる場合がございます。マスター室でご確認下さい。●新千歳空港と札幌市内の中間に位置する27ホールのチャンピオンコース。≪アクセス≫・新千歳空港より 約33km 車で約35分・札幌市内中心部より 約32km 車で約40分
住所 | 北海道北広島市三島113 |
---|---|
最寄りの高速道路 | 道央自動車道北広島 |
総合評価 | 4 |
かおうごるふくらぶ
雄大な自然の中でチャレンジできる本格コース。各ホールに自然の池やクリークを配し、起伏に富んだレイアウトは戦略的に面白く、ゴルフの楽しさと難しさを同時に味わうことができます。 乗用カートフェアウェイ乗り入れ可(天候等中止の場合あり)
住所 | 熊本県山鹿市鹿央町仁王堂837 |
---|---|
最寄りの高速道路 | 九州自動車道植木 |
総合評価 | 3.8 |
あいらんどごるふがーでんあこう
今までありがとう!!世界の青木にラストチャレンジ!! 青木功ゴルフクラブはどれだけスリリングに楽しめるか、18Hの戦略を瞬時にどう構築するか、ゴルフのもつ魅力をどれだけ表現できるのか、青木功のゴルフ哲学とプレー美学が創り上げたゴルフクラブです。
住所 | 兵庫県赤穂郡上郡町八保丙548-1 |
---|---|
最寄りの高速道路 | 山陽自動車道龍野西 |
総合評価 | 0 |
たかがわしんいよごるふくらぶ
自然美の中に高度な造園思想を盛り込んで、優雅さに高い戦略性を兼ね備えたコースに仕上がっている。 各ホールそれぞれの主張があり、長短を組合せ、難易度の違いがバリエーションとなって1つの調和を奏でている。 ホールはいずれも最大勾配で5%以内。フェアウェイの幅も50mとゆっくりとした印象ながら、ハザードがきいていてタフな造形。
住所 | 愛媛県四国中央市土居町天満66 |
---|---|
最寄りの高速道路 | 松山自動車道土居 |
総合評価 | 4.2 |
みまさかかんとりーくらぶ
中国自動車道美作I.Cより2分の至近距離にあり非常に交通の便がよい。また近くには湯郷温泉がありリゾートコースとして親しまれている。池がうまく生かされたレイアウトは抜群で丘陵地に展開する18ホールはゴルファ-を満足させずにはおかない。特に2番ホールは池の中にグリーンだけがある名物フロートグリーンになっている。ティグランドに立てば思わずたじろぐショートホールである。
住所 | 岡山県美作市北山484 |
---|---|
最寄りの高速道路 | 中国自動車道美作 |
総合評価 | 0 |
かるいざわせぶんつーごるふ みなみこーす
日本最大級、リゾートゴルフの王道リゾート感を味わいながらスループレーで楽しめるコース。フェアウェーとラフとの刈高が一緒なのが特徴です。全ホールを通して軽井沢の見晴らしの良い美しく雄大な景色に囲まれた丘陵コースです。早い時間でスタートしプレー終了後、ショッピング、軽井沢での時間を有意義にお使いいただけます。軽井沢72ゴルフは、日本最大6コース108ホール、抜群の解放感、多彩なコースで「これぞリゾートゴルフ」という王道体験を提供いたします。絶景はプリンスにある。「#72スポットMAP」軽井沢72ゴルフ 東・西・南・北 6コース108ホールに71個のスポットを設置しております。72個目は、ご自身だけの記憶に残る特別な空間・絶景・スポットを探してください。詳細は下記よりご確認ください。https://www.princehotels.co.jp/golf/karu72/east/files/72map108qr.pdf
住所 | 長野県北佐久郡軽井沢町発地南軽井沢 |
---|---|
最寄りの高速道路 | 上信越自動車道碓氷軽井沢 |
総合評価 | 3.8 |
しがこうなんかんとりーくらぶ
☆新名神高速道路・甲南ICより7分の好アクセス☆甲賀の丘陵地で気軽にラウンドできるパブリックコース。GPSナビ付・電磁誘導式カートで快適プレー。新名神高速道路の甲南ICから約7分とアクセスの良いコースは、自然豊かな甲賀の丘陵地にあり、フラットでフェアウェイも広く、思い切ったショットが楽しめるOUTコースと、多彩な技が必要となる戦略性豊かなINコースからなり、特にINの12番ホールはボギー覚悟の難ホールで、プレーヤーの挑戦意欲を掻き立てる。また、女性からシニア、上級者まですべてのゴルファーが気軽に楽しめるパブリックコース。☆アマチュアゴルファーズ選手権競技開催コース是非チャレンジして下さい。
住所 | 滋賀県甲賀市甲南町寺庄151 |
---|---|
最寄りの高速道路 | 新名神高速道路甲南 |
総合評価 | 4.1 |
きんてつかしこじまかんつりーくらぶ
全国初!2024年6月1日(土)から全台クーラー&ヒーター付カート導入。暑い夏はクーラーで涼しく、寒い冬はシートヒーターで温かく、プレーをお楽しみいただけます。季節に囚われず快適なプレーをご体感ください!美しい海と緑に囲まれた景勝の地・三重県「伊勢志摩国立公園」。「近鉄賢島(きんてつかしこじま)カンツリークラブ」は名匠・上田治氏設計による伊勢志摩の自然やリアス式の海岸線を巧に取り入れた名門リゾートコース。日本で唯一の全米女子プロゴルフ協会(USLPGA)公式戦「2006~2014 ミズノクラシック~伊勢志摩~」「2015 TOTOジャパンクラシック~伊勢志摩~」が開催されたトーナメントコースでもあり、高精度のコースメンテナンスとサービスはプロ選手や専門家から絶賛を博している。グリーンはベントを使用。フラットでフェアウェイも広くOBゾーンは殆どない。名物の砲台グリーンをガードする「アリソンバンカー」の深さは優に身の丈を越し、細粒白砂の美しい罠は景観と戦略性を楽しませてくれる。美しさと戦略性を高め、近鉄系ゴルフ場の中でも白眉の名門リゾートコースとして有名。賢島のおだやかな気候と心地よい潮風の中、雄大なチャンピオンコースで爽快なプレーをお楽しみ下さい。
住所 | 三重県志摩市阿児町鵜方3620-5 |
---|---|
最寄りの高速道路 | 伊勢自動車道伊勢西 |
総合評価 | 4.4 |