全国のゴルフ場

丘陵コース。長いコースだが打ち下ろしのホールが多いので疲労感はあまりない。アウトは特に個性的なホールが多い。2番はグリーン手前に大きな池があり、6番はグリーン周囲がすべて池という名物ホール。8番は長いミドルだがバンカーはない。インは距離が長く、フェアウェイも広い。中でも18番は600ヤード級の超ロングホール。PGA(日本プロゴルフ協会)ツアー予選会開催コース。

住所 広島県山県郡北広島町吉木2093
最寄りの高速道路 広島自動車道広島北
総合評価 0

東京方面からも名古屋方面からもちょうど真中に位置しています。 各インターからも20分~30分の距離で、 諏訪市と辰野町を結ぶ有賀峠の頂上にゴルフ場はございます。 春、秋はもちろんのこと夏も涼しく快適にプレーが楽しんでいただけます。 ゴルフコースは丘陵コースで諏訪湖を眼下に、 標高1,100mの高さを自然林を縫うように展開しております。 各ホールは独立した雰囲気を持つと同時に、 左右の林は曲げると脱出が厄介になっています。 本来の地形を生かした大きなうねりと微妙なアンジュレーションからなるフェアウェイは、 落下地点は広いがティからは狭く見えます。 来場されるお客様からは中々トリッキーで、 面白いコースとの評価をいただいております。 また、宿泊施設やレストランなどの施設もゴルフ場の近くにございます!

住所 長野県諏訪市大字豊田6217-1
最寄りの高速道路 中央自動車道諏訪
総合評価 0

マオイゴルフリゾートは、米国テキサス州生まれの世界的なゴルフ場設計家ロバート・ボン・ヘギーにより1994年7月12日に開場され、絶妙なベントワングリーンの配置とその質にこだわりぬいた名門ゴルフリゾートです。 ホテルが併設されております。ゴルフ場内は、「ペケレコース」・「マオイコース」・「ワッカコース」の3コースに分かれ、総距離10,427ヤード全27ホールの開放感あふれる自然豊かな丘陵コースとなっています。 北海道夕張郡長沼町の美しい原地形を生かしたうねりの中に沢を使ったハザードを仕掛けたり、池やバンカーを効かせるなど様々な趣向に満ちており、何度も挑戦しがいがある緊張感あふれるコースレイアウトは多くのプレーヤーの心を掴んでやみません。 「ペケレコース」の名物ホール1番は、レギュラーティー385ヤードで、谷越えPAR4のミドルコースです。「マオイコース」では、PAR4の8番ホールが名物ホールとして有名です。セカンドショットが沢越えとなるうえ、最終的にはきつい傾斜のグリーンを控えている難コースです。「ワッカコース」で名物の8番ホールは、緩やかな右ドッグレッグPAR5のロングホールで、フェアウェイ右側にある大きな池がプレッシャーを与えます。グリーン手前と左側に点在する4つのバンカーを回避しながら、正確なアイアンショットが決め手となります。コース内には、充実した300ヤード26打席の練習場が併設されていますので、プレー前後の調整や自主練習に利用できます。 車でのアクセスは、札幌市内から道央自動車道・江別東IC経由で約40分、新千歳空港より国道337号線を走ると約40分で到着します。

住所 北海道夕張郡長沼町東5線北10番地
最寄りの高速道路 道央自動車道江別東
総合評価 0

たかさきしみんごるふじょう

高崎市民ゴルフ場(閉鎖) (高崎市民G場)

爽快な開放感が味わえる広々としたリバーサイドコースです。 バリエーションに富んだホールがたくさんあり、Par6の6番ホールは人気の名物ホールです。 コースはフラットですべて乗用カートプレーなので女性やシニアの方もらくらくプレーができます。 1番から6番が西コース、7番から12番が東コースとなっています。 通常ラウンドは、(西→東→西)又は、(東→西→東)の計18ホール、PAR72となります。 ★1人予約のプラン始めました★ 下記、ページより最新のプランをご確認ください。 http://search.gora.golf.rakuten.co.jp/?menu=srch_solo&act=disp&c_id=1194&order=play_day

住所 群馬県高崎市阿久津町1909-1
最寄りの高速道路 上信越自動車道藤岡
総合評価 0

にしおごるふくらぶ

西尾ゴルフクラブ (西尾GC)

潮の香りただよう碧い風。緑あざやかなフェアウェイ。 そのすべてが、心にゆとりを運んでくれます。 個性的なレイアウトを誇る18ホール・パー70のゴルフコース。 短いコースながらも程よく狭く攻めがいのあるコースです。フラットなので歩いてもいい運動になります。

住所 愛知県西尾市一色町大塚河田28
最寄りの高速道路 東名高速道路岡崎
総合評価 3.9

はなやしきごるふくらぶ ひろのこーす

花屋敷ゴルフ倶楽部 ひろのコース (花屋敷GC ひろのC)

丘陵コース。アウトはコースの外周と池以外はOBがない。ほとんどはフラットなコース。フェアウェイも広くのびのびしているが、グリーンが池やバンカーでガードされ気が抜けない。4・5・6・8番にはウォーターハザード、インはやや起伏がありグリーン周りも難しい。 10番は打ち下ろしで15番は打ち上げ。18番は最長のロングホール。

住所 兵庫県三木市吉川町上荒川字松ヶ浦713-1
最寄りの高速道路 舞鶴若狭自動車道三田西
総合評価 4.2

ちさんかんとりーくらぶほうじょう

チサンカントリークラブ北条 (チサンCC北条)

2022年1月、最新GPSナビ導入!2022年4月、フェアウェイカート乗り入れ(追加550円課金制)開始!チサンカントリークラブ北条はPGMが保有運営するゴルフ場です。丘陵コース。全体にフェアウェイが広く、フラットな仕上がり。 瀬戸内海を見下ろす眺望もよい。アウトは山側に展開し距離が長 い。ロングホールが特に長いのでパワーヒッターには腕の見せ所 だ。インは海側にレイアウトされ、12番・14番などミドルでも長いホールがある。グリーンはベントの2グリーンに改造され年間を通じて快適なプレーが楽しめる。※楽天GORAで表示しているプレー料金以外でのご利用は出来ません(メンバー料金等の楽天GORAで提供されてないプラン料金でのご予約はご遠慮いただいております。)

住所 愛媛県松山市萩原小畑乙396-2
最寄りの高速道路 松山自動車道松山
総合評価 3.7

まだらおとうきゅうごるふくらぶ

斑尾東急ゴルフクラブ (斑尾東急GC)

2025年度 5月10日(土)オープン予定!※雪解けの状況により、営業予定が変更になる場合があります。今シーズンも皆様のご来場をお待ちしています。毎週水曜日はゴルファー感謝デー!ランチメニューで通常差額ありのメニューが差額なしでご注文いただけます。また、水曜日限定メニューとして味噌カツサンドが登場!※毎週水曜日はお風呂の営業が15時~となりますので予めご了承ください。高原の風が気持ちいいリゾートコース。ナビ付き乗用カートセルフスループレー、2サム保証など、カジュアルかつリーズナブルにプレーが可能。平坦だが池など戦略的なアウトコースと、丘陵のアップダウンがダイナミックなインコース、異なるロケーションが楽しめると好評。ホテルが併設され、プレー後は温泉露天風呂でゆったり汗を流すことができる。

住所 長野県上水内郡信濃町古海3575-8
最寄りの高速道路 上信越自動車道信濃町
総合評価 0

さっぽろていねごるふくらぶ

札幌テイネゴルフ倶楽部 (札幌テイネGC)

新千歳空港から高速に乗れば、1時間で札幌テイネゴルフ倶楽部に到着! 札幌中心部から40分でコースに到着! 道内、道外ゴルファーにとって全てが揃ったゴルフ場、それが札幌テイネゴルフ倶楽部です。 ・北海道到着日の場合  午前便で、新千歳に入れば、午後スループレーが可能に ・札幌宿泊の場合、  ゆっくり朝ごはんを食べてから、お昼を食べてからのスタートも可能に マスター室前から、札幌市街地と日本海を一望しながら、変化に富んだ戦略性の高い 27ホールに、ぜひ挑戦して下さい。 【らいちょう】 3コースの中で、最もフラットな『らいちょう』距離も短めに設定されているので 初心者から楽しめるコースです。 【きつつき】 多くのホールから石狩湾が見渡せる『きつつき』は、ストレートなホールが多いことから、 正確なショットを心がけることでスコアアップが期待できるコースです。 このコースの名物ホールは6番。2段フェアウェー、2段グリーンの珍しいホールです。 【うぐいす】 うぐいすは変化に富んだ9ホール。 飛距離のコントロールとショットの正確さ、落としどころなど、あなたの戦略性が問われる インテリジェントなコースです。 6番ホールには、当倶楽部名物の北海道バンカーが。一見の価値ありです。 皆様の挑戦を、従業員一同、心よりお待ちしております。 ≪アクセス≫ ◆札樽自動車道・手稲IC:約10分 ◆札幌市内より車:40分 ◆新千歳空港より高速道路利用:約60分 ◆JR手稲駅:約15分

住所 北海道札幌市手稲区手稲本町593番地3
最寄りの高速道路 札樽自動車道手稲
総合評価 0

まつやまろいやるごるふくらぶ

松山ロイヤルゴルフ倶楽部 (松山ロイヤルGC)

松山ロイヤルゴルフ倶楽部はPGMが保有運営するゴルフ場です。 アウトコースは緩やかな丘陵地に広がり、フラットでフェアウェーも広く、 豪快に攻略できるホールが多い。 インコースはトリッキーなホールも多く、正確なショットが要求される。 グリーンは高麗芝の大型ワングリーン。芝目と傾斜の兼合いでライン読みの 楽しさが味わえます。 アウトは豪快に、インは頭脳プレーを要求され、両方のプレーを楽しめるコースです。 標高400~600メートルの位置にコースがあり、夏は涼しく、爽快なプレーを楽しめます。 ※楽天GORAで表示しているプレー料金以外でのご利用は出来ません(メンバー料金等の楽天GORAで提供されてないプラン料金でのご予約はご遠慮いただいております。)

住所 愛媛県伊予市中山町栗田乙18-2
最寄りの高速道路 松山自動車道松山
総合評価 3.9

さんぶぐりーんかんとりーくらぶ

山武グリーンカントリー倶楽部 (山武グリーンCC)

森の香りに、ひとときの安らぎを。 丘陵コース。アウトは各ホールとも直線的な設計で、ほとんどのホールでティから旗の位置が確認できる。1番やや左ドッグレッグのロングの第2打、フェアウェイ右サイドにクリークがある6番のティショットなどに注意したい。インは右ドッグレッグの14番やS字型の18番など、アウトと比べると戦略的要素の多いホール構成になっている。全体的にはトリッキーさを感じることの少ないオーソドックスな設計。ただし、地形の影響で打つ位置とグリーンとで風向きの違うホールが少なくないので、注意を払いたい。

住所 千葉県山武市椎崎1552
最寄りの高速道路 首都圏中央連絡自動車道山武成東
総合評価 4.6

しがらきかんとりーくらぶ たしろこーす

信楽カントリー倶楽部 田代コース (信楽CC 田代C)

物静かな庭園を思わせるコースは、大自然を贅沢に生かしながら日本独特の優美さ、繊細さをかたちにした美しいコース。 そして田代コースが見違えるばかりに変貌しました。 再設計は岡本綾子プロが「確かな目」を生かして改造のアドバイス。アマチュアは楽しめ、プロにとってはより厳しいレイアウトとなりました。日本女子プロテストコースとしても知られ、伸びやかなフェアウェイ、変化に富んだ各ホールがゴルフの醍醐味を教えてくれます。

住所 滋賀県甲賀市信楽町田代767-1
最寄りの高速道路 新名神高速道路信楽
総合評価 0

おかざきこうげんかんとりーくらぶ

岡崎高原カントリークラブ (岡崎高原CC)

岡崎高原カントリークラブは各ホールが緑で仕切られた本格的な雰囲気を味わえる12Hのショートコース。ドライバーも使用可能なパー4が7ホール、130~180ヤードで構成されたパー3が5ホールと、本コースと比べても遜色ない設定となっております。リモコン操作の乗用カートも導入し、ますます快適にプレーできると好評です。豊田東ICより車で25分と名古屋市内や三河地方からのアクセスも抜群。

住所 愛知県岡崎市駒立町ノボリ10
最寄りの高速道路 伊勢湾岸自動車道豊田東
総合評価 4.3

浅間山をはじめ白根連峰を一望する標高1,120メートルの眺望豊な高原に広がる18ホールのリゾートコース。雄大な自然の中で、爽快な高原ゴルフがお楽しみいただけます。各ホールはカラ松と白樺でセパレートされ、タイトなフェアウェイは微妙なアンジュレーションがあり、正確なショットが要求されます。 澄み切った高原の空の下プレーをお楽しみください。

住所 群馬県吾妻郡嬬恋村大前細原2277
最寄りの高速道路 上信越自動車道碓氷軽井沢
総合評価 0

やしまかんとりーくらぶ

屋島カントリークラブ (屋島CC)

山岳コース。志度湾や屋島を望む高台に位置し、その眺めは素晴らしい。 トリッキーなホールもかなりあり、変化のあるレイアウト。 フェアウェイはアップダウンがあり、あまり広くないので、ショットには正確性が求められる。 またフラットなラインが少ないので、ボールラインの変化に応じられる技術も要求される。 バンカーは浅く、数も少ない。グリーンのアンジュレーションも少ないのでパットは楽。

住所 香川県高松市牟礼町大町2508
最寄りの高速道路 高松自動車道高松中央
総合評価 0

げいなんかんとりーくらぶ

芸南カントリークラブ (芸南CC)

LPGAステップアップツアー中国新聞ちゅーピーレディースカップを2012年から9年連続して開催。OBの少ない広々としたフェアウェイ、充分な距離をもつ緑豊かな山並みに囲まれた高原コース。穏やかな斜面を最大限に生かしたコースレイアウトによりフェアウェイは適度のスロープと微妙なアンジュレーションを持ち、多彩な戦略性を秘めています。またグリーンはベント1グリーンで春秋は10フィート以上。1年を通して常にベストコンディションでプレーが満喫できます。標高が高く木陰も多いので、夏は涼しいプレーをお楽しみ下さい。

住所 広島県廿日市市玖島235
最寄りの高速道路 山陽自動車道五日市
総合評価 4.5

くにきはらごるふくらぶ

国木原ゴルフ倶楽部 (国木原GC)

自然公園に囲まれ変化に冨、谷越え、ドッグレッグと多彩で飽きがこないコースです。確かな技術の持ち主には和歌山特産の紀州ミカン同様、甘く超美味となっておりかつては「和歌山オープン」が12回も開催され、PGA高人シニアトーナメントの舞台にもなり、プロも競い幾多のドラマが生まれました。 戦略性の高い当コースへ腕試しにお越しください。

住所 和歌山県海草郡紀美野町国木原551-14
最寄りの高速道路 阪和自動車道海南東
総合評価 3.8

ちょうようかんとりーくらぶ

朝陽カントリークラブ (朝陽CC)

朝陽カントリークラブは、山口県山陽小野田市に位置するアクセスの良さが魅力のゴルフコースです。 1966年に間野貞吉の設計で開場しました。 車でアクセスの場合は、それぞれ山陽自動車道の小野田インターチェンジから約3分、埴生インターチェンジから約8分で到着します。電車を利用の際は、山陽新幹線も停車するJR厚狭駅が最寄駅です。 アウトコースはなだらかで松の樹々に囲まれた林間に、インコースは、白鷺が飛び交う湖を囲むようにホールが並びます。アウトとインのあがり3ホールには、ナイター照明が完備されているので、日没後のプレーの心配が少ないのも特徴です。全体的にのびのびとプレーができるようになっています。アウトコースの1番は、打ち下ろしのロングホール。見晴らしの良いまっすぐなフェアウェイを望みながら、気持ちの良いティーショットを打つことができるでしょう。5番は池越えのショートホールです。ティーショットの際の風の向きやパッティングに注意しましょう。インコースの11番は、グリーンまで右側にウォーターハザードが続くホール。グリーン上からは、湖を望む美しい景色を楽しむことができます。 クラブに隣接した場所に、本格的なレンジの大型練習場があります。また、アプローチやバンカーの練習場もあるので、コース前にショットの確認をする際には便利です。

住所 山口県山陽小野田市大字郡16-3
最寄りの高速道路 山陽自動車道小野田
総合評価 3.7

ゆるやかな丘陵地で、樹木豊富で各コースとも戦略性に富んでいる。又、ホテルとクラブハウスが一体となった滞在型の本格的なコースで、四季折々の自然を満喫しながらプレーできる。

住所 栃木県芳賀郡益子町大字小宅字勝見沢1162-5
最寄りの高速道路 北関東自動車道宇都宮上三川
総合評価 0

しょうわのもりごるふじょう

昭和の森ゴルフ場(群馬県) (昭和の森G場)

群馬県の利根郡昭和村にある昭和の森ゴルフ場は、高速グリーンが特徴的な全9ホールの本格的なゴルフコースです。周囲には三国連山や上越国境の山々が広がり、雄大な自然の景色を味わいながらプレーを堪能できます。2002年4月21日に開場され、高原型の地形を生かしてレイアウトされた各ホールは、コンパクトな中にも戦略性あふれる多彩な設計となっており、それぞれに植物名を冠しているのも特徴のひとつです。たとえば、ゴルフの本場オーガスタをイメージした名物の4番ホールは「あかまつホール」、600ヤード超でPAR6の超ロングホール9番は「やまもみじホール」と呼ばれています。PAR3の「あかまつホール」では、緻密に計算された風の読みと適切なクラブ選択による大きな池越えのショットが決め手となります。また、「やまもみじホール」の攻略に成功するには、左右のOBを絶妙に回避するセンター狙いのショットと、グリーン手前にある池がネックとなります。手堅くつなぐことができれば、イーグルも狙えるホールです。車でのアクセスは、関越自動車道の昭和ICより約8分、赤城ICからは約20分です。鉄道でのアクセスは、JR上越線・沼田駅よりタクシーで約25分、上越新幹線・上毛高原駅よりタクシーで30分となっています。

住所 群馬県群馬県利根郡昭和村大字川額3573-4
最寄りの高速道路 関越自動車道昭和
総合評価 4.5

とみやかんとりーくらぶ

富谷カントリークラブ (富谷CC)

全台GPSナビ付5人乗り乗用カート! 丘陵コース。 原地形は沢が入り組んだ複雑なものだったが、大量に土量を移動してかなりフラットな造形へと変わっている。 距離はそれほど長くない分ストレートなホールは少ない。 従って第1打の巧拙ですべてが決まってしまうようなところもある。 人工の手がそれほど加えられていないインは赤松林が残っていて、曲げると厄介なホールがある。 ホール間のインターバルは短い。 <アクセスのご案内> 仙台駅より車で40分!泉中央駅より車で20分!国道4号線沿いにございます。 ■仙台方面より 東北自動車道 / 泉ICから10km以内 ■盛岡方面より 東北自動車道 / 大和ICから10km以内

住所 宮城県富谷市三ノ関狼沢73-1
最寄りの高速道路 東北自動車道泉
総合評価 4

いわてぬまくないかんとりーくらぶ

岩手沼宮内カントリークラブ (岩手沼宮内CC)

雄大なロケーションと、美しい解放感。岩手山、姫神山、西岳などの山々をパノラマ状に望めるコースは、なだらかな丘陵地にJ・マイケル・ポーレット氏により設計された、ゆったりとしたレイアウトの36ホール。【南コース/18ホール 7,008ヤード パー72】大自然と調和した感動的な景観に囲まれた広々した爽快なコース。大小8ヶ所の池と巧に配置されたバンカーが挑戦意欲をかきたてます。コースの特徴として、きれいな山々に囲まれながらどんなゴルファーでも楽しむことができます。南コースは、2016年「希望郷いわて国体」成年男子ゴルフ競技開催コースです。【北コース/18ホール 6,779ヤード パー72】自然の起伏を生かしたアンジュレーションに挑むコース。大きなマウンドや深いガードバンカーが配され、最後まで正確なショットが求められます。各ホールとも戦略性が高く、飛距離とパワーだけでなく、正確な質の高いショットが求められます。南コースと同様、池、クリーク、変化に富んだ地形、色とりどりの木々が多く、壮大な景色を楽しむことができます。【クラブハウス】イギリス風カントリーハウスを趣とし、煉瓦タイルが温かい落ち着いたムードを醸し出しています。ロビーは13m高の吹き抜け天井で、2階にはオープンな雰囲気のレストランがあり、お好きなスタイルでゆったりとおくつろぎいただけます。

住所 岩手県岩手郡一方井
最寄りの高速道路 東北自動車道西根
総合評価 3.3

しゃとれーぜかんとりーくらぶこうみ

シャトレーゼカントリークラブ小海 (シャトレーゼCC小海)

~『小海リゾートシティ・リエックス』内に位置する高原リゾートコース~八ヶ岳の景観と恵まれた自然のロケーションが存分に楽しめる。標高1,300M、八ヶ岳の大自然に囲まれ、高原の爽やかな澄んだ空気の中でのショットはワンクラブ 上の「飛び」を体感。ブラインドホールが少なく、ティーショットは思いっきり打つことができます。★天然温泉施設「星空の湯 りえっくす」★小海リエックスホテル横にある掛け流し天然温泉「星空の湯りえっくす」はゴルフプレーヤーの方はお帰りの前に無料でご入浴が出来ます。

住所 長野県南佐久郡小海町松原湖高原
最寄りの高速道路 中央自動車道長坂
総合評価 4

だいせんごるふくらぶ

大山ゴルフクラブ (大山GC)

名匠上田治の設計による18ホールは赤松にセパレートされ美しくかつ、戦略性の高いコースとしてゴルフファンに知られています。100haにも及ぶ自然の中で、フラットに仕上げられ、赤松によりセパレートされたコースは小渓がスリリングに生かされ、全ホールから望める雄壮な大山・日本海と共に、格調高い静寂と綿密なレイアウトでハイグレードなゴルフプレイをお楽しみいただけます。丘陵・林間コース。大山の裾野・桝水原の原生林を切り開いて造られたため、各ホールは背の高い赤松、黒松、雑木などで完全にセパレートされている。フェアウェイも広い。アウトは6番ロングが難しい。右ドッグレッグで、セカンドが80ヤードの谷越えとなる。一般アマチュアには2オンはまず無理なので、無茶な冒険はせずに確実にまとめておきたい。インは15番の景観が素晴らしい。まっすぐの軽い打ち上げで右に大山が見える。全体的に距離もたっぷりとあり、爽快だが難度の高いコースである。周囲の景観とフィットした自然の香り漂うクラブハウスを設置。また隣りには、とてもゴルフ場内の施設とは思えないほど本格的な内容で展開するレストランも併設。ゆったりとした時間をお過ごしいただくため、また気持ちよくプレイしていただくための環境作り、アフターケアも万全です。

住所 鳥取県西伯郡伯耆町小林6
最寄りの高速道路 米子自動車道溝口
総合評価 0

つきさっぷごるふくらぶ

ツキサップゴルフクラブ (ツキサップGC)

<<ツキサップゴルフクラブ>>2023年度第107回日本アマチュアゴルフ選手権競技開催コースです。アクセスは札幌市中心部より車で約40分、北広島ICより車で約20分と最高の立地です。安田幸吉が残した“隠れたコース”です。月寒(つきさむ)の土地名をアイヌ語でツキサップ:丘のはずれにある下り坂、がコース名の語源となっております。また、全てのコースには樹木や草花の名前がついておりますので、ご来場の際は各ホール、北海道らしさ、白樺と松の林を、ぜひ堪能下さい。【コース】林間コース。フェアウェイのアップダウンは少ない。各ホールは松・白樺の自生林でセパレートされている。グリーンは大きくベントの1グリーン。アウト・インともにミドルホールが長くロングヒッターにもパーオンがむずかしい。グリーンオーバーするとアプローチは下りとなりスコアをまとめにくい。全体にOBが少なくフェアウェイが広いので林の中に打ち込まず、ガードバンカーを恐れないで攻めると高スコアがのぞめるレイアウトになっている。【立地】北海道札幌市清田区有明412-5≪アクセス≫道央自動車道 北広島ICから約20分新千歳空港  車で約50分札幌市内 約40分札幌地下鉄 真駒内 約15分皆様のご来場を従業員一同、心よりお待ちしております。

住所 北海道札幌市清田区有明412-5
最寄りの高速道路 道央自動車道北広島
総合評価 4.2

うべせぶんつーかんとりーくらぶ まんねんいけにしこーす

宇部72カントリークラブ 万年池西コース (宇部72CC 万年池西C)

万年池を囲む3つのコースの中では最も新しく、1975年に牧場を利用して造成した優雅な丘陵コース。池やバンカーのレイアウトが戦略的に興味深く、しかもフェアウェイをゆったりデザインした比較的フラットな設計で、トーナメントの舞台としてはもちろん、日本女子オープンの舞台に選ばれました。ビギナーや女性の方にも好評なフラットなコースです。

住所 山口県山口市阿知須12423番地1
最寄りの高速道路 山口宇部有料道路阿知須
総合評価 4

■2015年和歌山国体成年男子開催コース ラ・グレースゴルフ倶楽部 和歌山コースは、年間を通じて比較的温暖な気候の南紀エリア、和歌山県印南町にある本格的なチャンピオンコースです。 車でのアクセスは、湯浅御坊道路・御坊ICから約12kmと便利なロケーションにあります。鉄道でのアクセスは、JR紀勢本線・御坊駅からタクシーで約20分です。 1998年4月25日に開場したコースは、全体的にアンジュレーションが少なくフラットで開放感にあふれ、ベントワングリーン採用の全18ホール総距離7,210ヤードを誇ります。 ドライビングレンジが併設されているため、ラウンド直前の調整に利用できます

住所 和歌山県日高郡印南町古井1145
最寄りの高速道路 湯浅御坊道路御坊
総合評価 3.9

しおやざきかんとりーくらぶ

塩屋崎カントリークラブ (塩屋崎CC)

ーーー★コースの公式サイトがリニューアル★ーーー2024年1月より、コースの公式サイトをリニューアルいたしました?コースについて詳細が気になる場合はぜひお調べください。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー★最新のカートナビ導入★ーーー2023年11月よりゴルフカートに最新のカートナビシステムを導入いたしました?前カートとの距離がリアルタイムで把握でき、専用のタブレットを使ってグリーン上でカップ位置の登録も行えるため、スムーズなプレーが可能です。プレーヤー目線のシンプルな画面とわかりやすい操作で、快適にプレーしていただけます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー日本のコース設計の第一人者とも言うべき、浅見緑蔵氏が初めて設計を手掛けた伝統あるゴルフ場で、開場45周年を迎えました。東北一長いといわれる、600ヤードのロングホールを持つ「椿コース」、谷越えなど様々な趣向を凝らした「藤コース」、海を眺めながら春は満開の桜が色を添える「桜コース」の27ホールを御用意しております。伝統を感じさせるクラブハウスでは紺碧の太平洋、色彩豊かなコースを眼下に眺めながら、上質なバイキングランチで最高の寛ぎをご提供させて頂きます。様々なニーズに併せて、ご使用可能なコンペルームを始め、プレー後の心地よい疲れを癒しに替える大浴場なども完備しております。競技志向、プライベートコンペなど様々なニーズに対応致しております。気軽にお問合せください。当ゴルフ場は東京都と宮城県仙台市のちょうど中間に位置しアクセスも非常に良好な上、一年を通じて気候が温暖で一年中、ゴルフが楽しめる場所となっております。ぜひ、この機会に足をお運び頂いてはいかがでしょうか。

住所 福島県いわき市平沼之内町田279-1
最寄りの高速道路 常磐自動車道いわき湯本
総合評価 0

【ご案内】 3月11日の東日本大震災の影響により、現在営業を見合わせております。 ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解ご協力の程よろしくお願い申し上げます。 東北の湘南と呼ばれるいわき市は、1年中温暖な気候の中でプレーが出来ます。プレー代金は平成21年4月より一部のプラン以外はご昼食別に変更となります。 常磐自動車道いわき中央ICを降りてからゴルフ場までたったの5分とアクセスも抜群です!東京からも、首都高三郷ICよりいわき中央ICまで約110分で着く好アクセス。 コンペ・いわき駅周辺ビジネスホテル・湯本温泉宿泊なども承っておりますので、お気軽にお問い合わせください!!

住所 福島県いわき市内郷高坂町簑ヶ作129
最寄りの高速道路 常磐自動車道いわき中央
総合評価 0

りゅうのまいびっぐすぎごるふくらぶ

龍の舞ビッグスギゴルフ倶楽部(閉鎖) (龍の舞ビッグスギGC)

札幌南ICから約55分 新千歳空港から約45分 苫小牧東ICから約25分で到着。 降雪の少ないエリアですので、3月中旬から12月初旬までプレー可能です。 丘陵コース。全体に高低差はあるが、インターバルで調整して各ホールはフラットに仕上っている。 フェアウェイはやや狭いので、ポイントをしぼって攻めていかないとスコアになりにくい。 INコース13番は名物ホール。 グリーンがすり鉢状で、どこにオンしてもカップ付近にボールが寄って行きやすく、難なくバーディーが取れる。 しかし手前には大きなバンカーが口を開けて待っている。 まさに天国と地獄である。

住所 北海道勇払郡むかわ町春日291-1
最寄りの高速道路 日高自動車道鵡川
総合評価 0