日本全国、都道府県の情報ポータルサイト。
とくやまこくさいかんとりーくらぶ
山口県周南市の中心部からわずか20分。 秀峰熊ヶ岳の麓に広がる18ホールは、自然との調和をモットーにレイアウトされています。 周囲の連山を眺め、野鳥のさえずりを聞きながらのくつろぎのプレー、あるいはバラエティーに富んだコースを頭脳的プレーで以下に攻略するか…。
住所 | 山口県周南市大字四熊1192 |
---|---|
最寄りの高速道路 | 中国自動車道鹿野 |
総合評価 | 3.6 |
あいのかんとりーくらぶ
丘陵コース。距離は長めだが、フェアウェイが広いので思い切り叩いていける。ただし、フェアウェイのうねりが高度な技術を要求する。総体的にストレートホールが少なく、狙い所は狭い。正確にかつ飛ばさないとパーは苦しい。ハンディキャップ15以上の人は手こずるだろう。グリーンは素直。グリーン周りが池の18番から1番、9番を結ぶ、珍しい石組の池に滝を配した回遊式ウォーターハザードが見もの。
住所 | 長崎県雲仙市愛野町甲2789 |
---|---|
最寄りの高速道路 | 長崎自動車道諫早 |
総合評価 | 2.4 |
あきたきたくうこうくらしっくごるふくらぶ
秋田北空港クラシックゴルフ倶楽部は、2001年10月にオープン。 牧場の面影を残した100万m2の広大な敷地にゆったりとそして戦略的にレイアウトされた18ホール。 なだらかな丘陵地に展開するコースはOBが少なくフラットで、見通しのいいホールが続きます。 池を絡めた戦略的なコース設計も魅力の1つ。積極的で思い切ったプレーが、スコアメイクの決め手です。 初心者から上級者まで幅広いゴルファーにプレーの醍醐味を満喫して頂けます。 ~コンペルーム~ 最大60人を収容できるコンペルームの備えがあり、各種コンペ、競技会打ち上げに利用できます。 ~練習場~ 300ヤード、24打席の練習場が併設されています。 ~交通のご案内~ 【車の場合】 東北自動車道・十和田ICより45km 秋田市内より国道285号線経由で70km 【電車の場合】 JR奥羽本線・鷹巣駅下車 タクシーで約15分 【飛行機の場合】 羽田空港から70分 大館能代空港より車で10分の好アクセス。 ※空港からゴルフ場まで無料送迎いたします。
住所 | 秋田県北秋田市米内沢字長野沢142 |
---|---|
最寄りの高速道路 | 東北自動車道十和田 |
総合評価 | 0 |
おばらかんとりーくらぶ
6番ホールの打ち下ろし以外は基本的には高低差も少なくフラットなデザインのホールにより構成されています。小原カントリークラブのホールの特徴として、各ホールには攻略ルートがいくつか用意されています、自然の地形を極力活かし、それぞれのコースにはバンカーや池が巧妙に配置されております。フェアウエイやグリーにも起伏があり、きちんと作戦を練ってから攻略する必要性があるため、各ホール毎にプレーヤーのチャレンジ意欲をかきたてることでしょう。
住所 | 愛知県豊田市大ケ蔵連町西山710 |
---|---|
最寄りの高速道路 | 東海環状自動車道豊田藤岡 |
総合評価 | 0 |
るすつりぞーとごるふせぶんつー たわーこーす
ルスツリゾートゴルフ72(セブン・ツー)は、"自然と遊ぶ"ゴルフ本来の楽しみ方を存分に味わえる、 北海道内最大級の4コース・72ホール、ナイター9ホール。コースはそれぞれ趣が異なるので、 プレースタイルにあわせてお選びいただけます。 タワーコースは、日本を代表するマスター、ジャンボ尾崎プロが北海道・ルスツの大自然をキャンパスに、絶妙なアンジュレーションとロケーションを生かして監修したコースです。 白樺林の牧歌的な眺望も魅力です。 1番ホールから9番ホールまで、コース全体をライトアップしたロマンチックなナイターなど、ゴルフの醍醐味を、このタワーコースでお楽しみください。 アウトコースは、タワーホテルに向かって打っていくパー5からのスタート。2番は尾崎将司プロの記録にチャレンジできるメモリアルホールです。 インコースは軽い打ち上げのパー4からスタート。18番は右に90度のドッグレッグホール。 ≪アクセス≫ ◆道央自動車道・虻田洞爺湖:約40分 ◆函館本線 倶知安駅:30分 ◆伊達市内:約60分 ◆札幌市内:約90分 ◆苫小牧市内:約90分 ◆新千歳空港:約90分 ◆室蘭市内:約120分
住所 | 北海道虻田郡留寿都村字泉川13 |
---|---|
最寄りの高速道路 | 道央自動車道虻田洞爺湖 |
総合評価 | 0 |
しょうどしまシーサイドゴルフクラブ
瀬戸内海を存分に味わいながらお楽しみ頂けます。コースは変化に富んだホールが多いので、戦略的なプレイが可能。 ★楽天GORA以外に並行して他サイトでのご予約も受け付けております。その為、場合によっては予約時間の変更などをお願いすることもございます。あらかじめご了承下さいませ。
住所 | 香川県小豆郡小豆島町当浜乙185-6 |
---|---|
最寄りの高速道路 | |
総合評価 | 0 |
あさひかんとりーくらぶ
~酒田市内から車で1時間!アットホームなゴルフ場です♪~ 朝日カントリークラブは、美しい山容を誇る鳥海山や出羽三山の主峰、月山を一大パノラマで視界に収められる眺望のいい丘陵コース。 各ホールはフェアウェイが広くフラットに構成されている。 ロングホールはそれぞれ距離がたっぷりあって挑戦意欲がかき立てられる仕上がり。 名物ホールはホームホールの18番。 ティグラウンドからやや打ち下ろしていってフェアウェイは右に傾斜している。 その先には大きな池が待ち受けているメンタルなホール。 グリーンとクラブハウスごしにのぞむ庄内平野の景観は見事。 +.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+ 酒田市内から車で1時間、山形市内からは1時間半でお越し頂けます。 車でお越しの場合 山形自動車道/庄内あさひICより 2 km 電車でお越しの場合 JR羽越本線 ・鶴岡駅下車 (鶴岡駅からタクシーで約20分、約3,500円) +.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+ 皆様のご来場を心よりお待ちしております。
住所 | 山形県鶴岡市熊出字仲台11-3 |
---|---|
最寄りの高速道路 | 山形自動車道庄内あさひ |
総合評価 | 0 |
たきかわしみんごるふじょう
河川敷コース。河川コースだけに広々としており、OBはコースの外周だけ。平坦地であるがグリーンを盛り上げて砲台にしてあり、フェアウェイにもわずかながらアンジュレーションがつけられている。要所にはバンカー、ウォーターハザードを配して戦略性を高めているところに特徴がある。また時間によって風向きが変わったりするので、風の計算がプレー上の大切な要素となる。 ≪アクセス≫ ◆道央自動車道・滝川IC:約15分 ◆JR滝川駅:約12分 ◆札幌市内(高速利用):約100分 ◆旭川市内(高速利用):約40分 ◆旭川空港:約60分
住所 | 北海道滝川市泉町1-21-12 |
---|---|
最寄りの高速道路 | 道央自動車道滝川 |
総合評価 | 0 |
たかもりかんとりーくらぶ
中央アルプスに繋がる本高森山の山麓に広がる扇状地の地形を活かした丘陵コース。 競技派にも、エンジョイ派にも楽しんでいただけるコースセッティングになっています。 南アルプスの雄大な自然を眺望いただけます。
住所 | 長野県下伊那郡高森町山吹6955-23 |
---|---|
最寄りの高速道路 | 中央自動車道松川 |
総合評価 | 0 |
めいよんかんとりーくらぶ
なだらかな起伏は殆ど自然のままに、生まれながらにして、ゴルフ場として人の手が入るのを、ひっそりと待っていたかのような、このコースは、そんな天然の地形に恵まれている。 巨匠・上田 治氏は、この地を見るなり「これはゴルフ場そのものだ。設計は私がやりましょう。」と自ら立候補された。 当初の「初心者には優しく上級者には挑戦的に・・・」との設計コンセプトは、その後の度重なるコースの改造にも引継がれて現在に至っている。 その設計コンセプトから、ティーショットは打ち下ろしのホールが多く、レギュラーティーからプレーする初級・中級者にはゆったりと大らかな気持でプレー出来る。だが上級者がひとたびフルバックから挑戦しようとすると、両サイドの松林がフェアウェイを極端に狭めて迫ってくる。設計者・上田氏の意のままに。
住所 | 三重県四日市市山之一色町1760 |
---|---|
最寄りの高速道路 | 東名阪自動車道四日市東 |
総合評価 | 0 |
りべらるひるずごるふくらぶ
OUT、INそれぞれ9ホールの計18H。加藤俊輔氏設計による戦略性に富んだゆったりとしたレイアウト。比較的に距離は短いが、コースレイアウトの72.1が物語る通り、ショットの正確性が必要なコースである。 プレーヤーの技量に応じて、多彩な攻略ルートを選択する事が出来る。蛇行するフェアウェイと池、大小のマウンド郡も強烈な印象で、ティショットでドライバーばかり使ってはいられない。 2000年に行われた日本女子プロの優勝スコアが1アンダーだった事でも、コース難度の高さは立証済みである。 ☆常磐自動車道 常磐富岡ICより車で7分☆
住所 | 福島県双葉郡富岡町本岡上本町578 |
---|---|
最寄りの高速道路 | 常磐自動車道常磐富岡 |
総合評価 | 0 |
たいようかんとりーくらぶ
自然の地形を活かした戦略性に富んだコース。わかば・もえぎ・あかねコースのどのホールからも富士山を眺望することができる。初心者から上級者まで楽しめるコースになっている。
住所 | 静岡県駿東郡小山町須走493 |
---|---|
最寄りの高速道路 | 東名高速道路御殿場 |
総合評価 | 0 |
ほっかいどうくらっしっくごるふくらぶ
北海道クラシックゴルフクラブは、史上最高とも言われるゴルファー、ジャック・ニクラスが自らの故郷をイメージして設計した、傑作として名高い名門コースです。北海道勇払郡に広がる高低差約8mのフラットな林間タイプのコースは、1991年6月8日に開場し、全18ホールで総距離は7,059ヤードにおよびます。当クラブへのアクセスは、車で道央自動車道・千歳ICより約18kmです。クラブハウスは、総檜造りのログハウスで、あたかも別荘であるかのような温かみのある空間を演出しています。自然光をふんだんに取り入れたレストランでは、北海道ならではの大地や海の恵みを存分に堪能できる食事に舌鼓を打ち、檜の香りに包まれるバスルームではプレー後の疲れを心地よく癒すことができます。各ホールでは、それぞれの実力に合わせてプレーが楽しめるよう、使用するティーにより難易度を大きく変えることができます。注目の名物ホールは、グリーンの手前と左サイドをハザードの池がしっかりとガードしているPar3の17番で、ミドルかショートの正確なアイアンショットが試されます。さらに、ジャック・ニクラスらしい趣向が凝らされた8番では、大きめのグリーンがバンカーによって完全にガードされているうえ、グリーン自体がアンジュレーションによって二分されており、2パットでのパーを取りに行くのは至難の業です。11番はドラコン推奨ホールのひとつで、ティーショットで距離をのばして左側のラフを越え、グリーン右手の深いバンカーを気にせず、左側からグリーンを攻めることがスコアメイクのコツです。ゴルフ場内には、生芝からのショットができる全長300ヤードのドライビングレンジに加え、ショートゲームの練習もできるアプローチ専用グリーンもあり、入念な調整に最適です
住所 | 北海道勇払郡安平町早来富岡406 |
---|---|
最寄りの高速道路 | 道央自動車道千歳 |
総合評価 | 0 |
ふくしまくうこうごるふくらぶ
豊かな自然・透逸のコースロケーションの中、景観を楽しみながらプレイを・・・。ゴルフライフのバリエーションがひろがります。 山岳コース。須賀川市街・福島空港を眼下に眺めることのできる高台にあって各ロングホールは超幅広でフラットなコース。シンボルの富士山や3ホールにまたがる池など風情があり、戦略性に富んでいる。
住所 | 福島県須賀川市狸森長沢1 |
---|---|
最寄りの高速道路 | 東北自動車道須賀川 |
総合評価 | 0 |
おびひろしらかばかんとりーくらぶ
丘陵・林間コース。白樺の木でセパレートされたコースで 各ホールのアップダウンは少ない。 特に桜コースはフラット。アウトのミドルホールは距離が長い。また白樺アウトのショートホールが長くロングアイアンのショットになる。 インは自然の地形をそのまま生かしたつくりで、距離は短めだがグリーンが砲台だったりして変化があって面白い。 JR帯広駅より車で30分で到着!!
住所 | 北海道河東郡音更町字長流枝17番地15 |
---|---|
最寄りの高速道路 | 道東自動車道音更帯広 |
総合評価 | 0 |
みささかんとりーくらぶ
山陰の軽井沢で避暑地のプレーを楽しむ! 大阪から3時間で温度差7~8度の信じられない心地よさ 心地よい温度と心地よい価格で心地よいプレーを!! 明峰大山と日本海を望み自然の風が心地よい高原コース。春は桜、秋は紅葉、3番ホールの鳥取の文化財と言われる天然の見事な夫婦松、四季を通じて美しいコースを午後からでも日没までの3時間半で気軽に18ホールスループレーが堪能でき好評です。
住所 | 鳥取県東伯郡三朝町大瀬1-3 |
---|---|
最寄りの高速道路 | 中国自動車道院庄 |
総合評価 | 0 |
けいようかんとりーくらぶ
林間コース。2005~2009年にはクリスタルガイザーレディスゴルフトーナメントを開催した実績をもつ京葉カントリー倶楽部。2024年10月より全台カートにカートナビを設置。12月には『Hitachi 3Tours Championship 2024』を開催しました。フェアウェイは広いのでティショットは思い切って打っていけるが、ホール間は豊富な樹木でセパレートされているため、基本的にこれら林を避けたい。林間コースだが適度なアップダウンがあり、グリーンも砲台で小さいためセカンド以降はショットの正確性が要求される。一見易しそうだが上級者でも十分に楽しめる設計になっている。またレストランでは、数々のタイトルを受賞してきた田島淳志料理長による本格日本料理を堪能することができる。
住所 | 千葉県千葉市若葉区多部田町802 |
---|---|
最寄りの高速道路 | 千葉東金道路大宮 |
総合評価 | 4 |
さいじょうごるふくらぶ
美しい石鎚山を背景に、加茂川を見下ろしながらプレーする水の都、西条の山岳コース。 清らかな加茂川の清流と自然に起伏の多いコースになっている。
住所 | 愛媛県西条市中野赤坂丙147-1 |
---|---|
最寄りの高速道路 | 松山自動車道いよ西条 |
総合評価 | 3.4 |
みやざきさんしゃいんかんとりーくらぶ
~ 丘陵を活かした南九州屈指の難コース。アメリカン・スタイルパブリックコース~宮崎サンシャインカントリークラブは、ピートダイの弟子ロン・フェリスがトーナメント開催を目的として造成しました。丘陵を生かしたダイナミックに展開される18ホールは戦略性に富んでいて、周り応えがあります。各ホールとも池やバンカーで距離をつかみにくくしており、プレーヤーを飽きさせず、自分の技量に応じた攻略法で次回もまた挑戦したくなるゴルフコースです。レストランでは、一番人気のカツ丼をはじめ宮崎の郷土料理のチキン南蛮は是非味わっていただきたいです。当ゴルフ場では、女性には嬉しいパウダールームも完備。お風呂上りにもゆっくりお化粧直しをしていただけます。宮崎空港や宮崎市内から近く、車で約30分。宮崎ICから車で約25分、JR佐土原駅から車で5分と宮崎県内外からのアクセスも抜群。一年中温暖な気候に恵まれる宮崎県。宮崎サンシャインカントリークラブでは、冬でも暖かくリゾート感覚でゴルフが楽しめます。
住所 | 宮崎県宮崎市佐土原町大字東上那珂11670 |
---|---|
最寄りの高速道路 | 東九州自動車道西都 |
総合評価 | 3.6 |
くらよしごるふくらぶ
丘陵コース。ブラインドホールがひとつもなく、全ホールともティグランドからグリーン上のピンフラッグが見える。従って戦略を立てやすく技量に応じたルートで攻略が可能で、こういったところは設計監修の重信秀人プロの思想がよくあらわれている。自然の地形を活かしながらつくられているのでコース全体に安定感があり、プレーしやすいのも特徴だ。インのほうが距離があるが、力みは禁物。グリーンはサンド・ベントの1グリーン。
住所 | 鳥取県倉吉市和田東町914-100 |
---|---|
最寄りの高速道路 | 中国自動車道院庄 |
総合評価 | 0 |
たいへいようくらぶこうなんこーす
関越道、インターチェンジより7.2km、約15分と首都圏から快直アクセスの江南コース。自然林の木立にセパレートされた高低差13mの武蔵野のフィールドに、名将加藤俊輔氏が作り上げた戦略的なチャンピオンコース。2002ガン撲滅基金高松宮妃賜林争奪ゴルフ東西対抗競技大会開催。2003日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯開催。2005LPGAプロテスト・プロ競技開催2015日本プロゴルフ選手権大会日清カップヌードル杯開催。2016~太平洋クラブチャレンジトーナメント開催
住所 | 埼玉県熊谷市千代985 |
---|---|
最寄りの高速道路 | 関越自動車道嵐山小川 |
総合評価 | 0 |
えすけーしらかわごるふくらぶ
お客様各位様 謹啓 皆様にはますますご健勝の事と存じます。 いつも格別なお引き立てを賜り厚くお礼申し上げます。 さて、突然ではございますが、平成21年以来5年余に渡り ご利用頂きましたSK白河ゴルフ倶楽部を諸般の事情により 4月末をもちまして閉館する事になりました。 これまで皆様の温かいご支援をいただきながら、誠に勝手で申し訳ございません。 皆様の長年に渡るご愛顧に心から感謝申し上げると共に 今後の益々のご健勝をお祈り申し上げます。 略儀ながらご挨拶申し上げます。 謹白 自然の景観を生かしながら、98万平方メートルにのびのびとレイアウトされた18ホールは、名称・小松原三夫プロの監修によるもの。豪快でありながら、技巧的にも楽しめ、ゴルフの神髄を堪能させてくれるコースです。
住所 | 福島県白河市泉田字大久保94-1 |
---|---|
最寄りの高速道路 | 東北自動車道白河 |
総合評価 | 0 |
らふぉーれしらかわごるふこーす
富澤誠造氏設計!巨大な岩の上のティグラウンドからの打ち下ろしや、距離のある谷越えのショートホールなど、雄大な自然を生かしたテクニカルコース♪ 乗用カートにGPSナビを搭載し、セルフプレーをより心地よく出来るようになりました。 四季折々に変化する山々、それは自然が織りなす美しい風景を満喫出来る丘陵コース。 アメリカンスタイルの乗用カートを使用、ベントの2グリーンとともに特徴となっている。 起伏の多くをインターバルで吸収して、各ホールにそれほどのアップダウンは感じさせない。 飛距離に応じた攻略ルートの設定で好スコアを望むことができる。
住所 | 福島県西白河郡泉崎村大字太田川字大高向1 |
---|---|
最寄りの高速道路 | 東北自動車道矢吹 |
総合評価 | 0 |
はなさきかんとりーくらぶ
都心からわずか75km。中央高速:大月インターチェンジから約1.5km、約3分。乗用カートによるセルフプレーのゴルフ場。カートにはGPSによるナビゲーションを配備し、快適なプレーをサポートしております。
住所 | 山梨県大月市大月町花咲1872-1 |
---|---|
最寄りの高速道路 | 中央自動車道大月 |
総合評価 | 0 |
なかやまかんとりーくらぶ
『関東屈指のレイアウトを誇る一流コース』 アクセスは、都心から僅か1時間足らずで到着、名物の吊橋をわたるとそこにはパー5の1番と10番ホールが並行して、まるでパノラマのような広々としたフェアウェイが待ち受け、いやがおうでも挑戦者のはやる気持ちをかりたてる。 松林に囲まれた1ホール1ホールが名門の雰囲気を漂わせ、巧に配されたバンカーや池など、コースレイアウトは関東10指の評価を受けている。 名物ホールは『5番のショートホール』、池越えのパー3だが気を緩めればパー5にも匹敵する美しくもある難ホール。
住所 | 千葉県八千代市桑橋1299 |
---|---|
最寄りの高速道路 | 東関東自動車道千葉北 |
総合評価 | 0 |
きのさきかんつりーくらぶ
山陰海岸国立公園に位置し、山と海の自然を一度に見渡すことができる。全ホールから日本海を展望できるのが大きな特長。グリーンから振り返って日本海を眺めることで、地球が丸いことが水平線ではっきりとわかる。どのホールを切り取っても絵になるような景観のすばらしさは関西一を自負している。コース攻略には距離よりも正確性が重要。ロングドライブよりもショートゲームこそに面白さが感じられる。さまざまなライからの技術が求められ、その戦略性は高い。
住所 | 兵庫県豊岡市瀬戸字畑山 |
---|---|
最寄りの高速道路 | 播但連絡道路和田山 |
総合評価 | 4.2 |
かまくらかんとりーくらぶ
2023年クラブハウスリニューアル!都心から近い「古都 鎌倉」の一画に昭和43年にオープンしたゴルフ場。
住所 | 神奈川県鎌倉市今泉5-1026 |
---|---|
最寄りの高速道路 | 横浜横須賀道路日野 |
総合評価 | 0 |
にいがたさんらいずごるふこーす
新潟サンライズゴルフコースは、新潟県北蒲原郡に広がる日本海沿いに造られた砂丘地帯に展開するパブリックなシーサイドコースで、新潟空港から車で約20分という好立地が魅力です。 車でのアクセスは、日本海東北自動車道・聖籠新発田ICより約10分、新新バイパス・蓮野ICから約5分です。鉄道の場合、JR新潟駅からタクシーで約30分となっています。 コースは全体的にフラットで、総距離10,537ヤードと十分な距離を持つ全27ホールです。東・中・西の3コースに分かれ、ほぼストレートなホールの中に戦略的に配された池やバンカーが続きます。心地よい海風を感じながら、初心者から上級者まで、ゆったりとのびやかに大きなゴルフを堪能できる開放的なコースです。 併設する練習場も、300ヤード20打席の長めのドライビングレンジに加え、アプローチ練習場とバンカー練習場が完備しています。 東コースの注目ホールは、ニアピン推奨ホールとなっているPAR3のショートホール5番で、両サイドが小山になっており花道が狭く感じるため、正確なショットが試されます。 中コースの注目ホールは、PAR3の5番ホールで、緻密な風の読みと2つの大きな山があるグリーンでのパター攻略がハイスコアの決め手となります。 西コースで注目のホールは、7番PAR5のロングホールで、中央に配置されたクロスバンカーの左側を狙ってティーショットを打ち、セカンドショットは左土手にあるカート用道路を狙って放つことがポイントです。
住所 | 新潟県北蒲原郡聖籠町東港2-160-6 |
---|---|
最寄りの高速道路 | 日本海東北自動車道聖籠新発田 |
総合評価 | 0 |
そらちがわらべんだーのもりごるふこーす
空知川ラベンダーの森ゴルフコースは、その名のとおり、空知川の雄大な山間いのリバーサイドを利用したゴルフコースです。ハザードが巧みに配置され、池越えやバンカー越えによる、頭脳的プレーが要求されます。春から夏にかけ緑の大自然が満喫され、秋の紅葉も素晴らしく、市民はもとより観光客の方も気軽に楽しめるゴルフコースです。
住所 | 北海道富良野市字信濃沢3702-1 |
---|---|
最寄りの高速道路 | 道央自動車道三笠 |
総合評価 | 3.9 |
こんぴられいくさいどごるふくらぶ
東、西の2コース。林でセパレートされた東コース。フラットだが、距離のある西コース。それぞれに異なった個性を持ち、静かで落ち着いた趣きがある18ホールの本格派コース。
住所 | 香川県仲多度郡まんのう町七箇4130 |
---|---|
最寄りの高速道路 | 高松自動車道善通寺 |
総合評価 | 0 |