全国のゴルフ場

はこだてしーさいどかんとりーくらぶ

函館シーサイドカントリークラブ(閉鎖) (函館シーサイドCC)

函館空港から最も近いゴルフ場です。 空港降りて、10分で到着! 函館空港から最も近いゴルフ場ならではの、以下のようなラウンドも可能に! ・函館到着日の場合  函館空港到着後、所用時間約10分で到着! ・函館出発日の場合  函館空港出発の約7時間前にスタートすれば出発に間に合います。 樹齢100年以上の見事に生え揃った樹木にセパレートされたレイアウトは、大自然を活かしつつ、下北・津軽両半島を一望できる全道で随一の景観であり、戦略性に富んだコースです。 ナビ付乗用カートで楽々プレー♪ 皆様のご来場を 心よりお待ちしております。

住所 北海道函館市豊原町237番地
最寄りの高速道路
総合評価 0

【ご連絡】 マグノリアカントリークラブは 2016年12月31日をもって閉鎖いたしました。 春・夏・秋と、四季折々のコースを楽しみにご来場頂きました皆様に従業員一同、心より御礼申し上げます。ありがとうございました。 新しい水源の確保等、諸般の事情により閉鎖に至りました。 突然の閉鎖でご迷惑をおかけしますことをお詫び申し上げます。 当ゴルフクラブのグループコースとして、 ・みちのく古都カントリークラブ(岩手県奥州市)仙台から1時間半程度 ・朝日カントリークラブ(山形県鶴岡市)仙台から2時間程度 ・秋田森岳温泉36ゴルフ場(秋田県山本郡)秋田市内から1時間程度 が東北地方にございますので、ご利用くださいますようお願い申し上げます。

住所 宮城県柴田郡川崎町大字本砂金字碑ヶ崎1番地
最寄りの高速道路 山形自動車道宮城川崎
総合評価 0

ふじおやまごるふくらぶ

富士小山ゴルフクラブ (富士小山GC)

丘陵コース。自然の地形を生かしゆったりとレイアウトされ、全体に距離が長くタフなホールが多い。隣接するホールとの間隔も十分とっていて、自然林でセパレートされている。ほとんどがグリーンまで見通せるストレートなホールだが、クロスバンカー、ガードバンカー、立木を効果的に配置することで攻略ルートに変化をつけた面白さが感じられる。《ゴルフ場より》霊峰富士の東麓、雄大な自然に囲まれた当クラブは昭和37年に開場致しました。自然の地形を生かし、ゆったりとレイアウトされた18ホールはブラインドホールはなく、隣接するホールとは松林などの自然林でセパレートされており、中村寅吉プロにより設計されたコースは、フラットながらも距離のあるホールが多く、14本のクラブを使いこなす技術と戦略を要求いたします。東名高速道路、東富士五湖道路と交通の便にも恵まれ、小田急新宿からのロマンスカーにも直結しており、首都圏からのアクセスもたいへん便利です。

住所 静岡県駿東郡小山町大御神894-1
最寄りの高速道路 東名高速道路御殿場
総合評価 4.4

みすずかんとりーくらぶ

三鈴カントリー倶楽部 (三鈴CC)

東名阪鈴鹿インターを降りて約3分、全組キャディ付きとして運営。 鈴鹿山脈の麓にあり、遠く伊勢湾を眺望できる。雄大で距離のあるアウトコースと、個性的な起伏があり方向性が大事なインコース、趣きの異なる2ベントグリーン。 挑むほどに魅了されていく独創的で巧みな戦略コースは、ラウンドするたびに出会いと驚きがある。 今、コースは目覚め、挑戦者達を待っている。

住所 三重県鈴鹿市小社町767
最寄りの高速道路 東名阪自動車道鈴鹿
総合評価 4.5

あけちごるふくらぶ しょうかわごるふじょう

明智ゴルフ倶楽部 荘川ゴルフ場 (明智GC 荘川G場)

【ETCご利用相乗りキャンペーン実施中!】荘川ゴルフ場へご来場の際はETC利用&3名以上の相乗りで片道高速料金相当額最大3,000円を割引!*詳細はプラン詳細のお得情報をご覧ください。高新緑と澄み渡る青空と清流の別天地。大自然を誇るリゾートコース。白樺並木の映える高原にあり、西に白山連峰を望み、北に荘川高原、南にひるがの高原と接している。ハウス2階がホテルとなっている。 夏季限定!!カート乗り入れ実施します。梅雨明け宣言後~8月末まで(コースコンディションにより乗り入れ不可日もございます。 詳しくは、ゴルフ場にお問い合わせください)ひるがのスマートICから約10分、名古屋から1時間30分の好アクセス!

住所 岐阜県高山市荘川町野々俣957-1
最寄りの高速道路 東海北陸自動車道ひるがの高原
総合評価 4

丘陵コース。おおたかに7ホール、みさごに2ホールそれぞれ池がらみのホールがあって、油断がならない。とはいえ十分なエリアの逃げ場があり次打が苦しくなるものの、容易なルートも用意されている。高台から七尾北湾をのぞむホールなどがあり一見リゾートを思わせる立地だが、コースは戦略性が高い。グリーンも難しい。大きな高低差のある二段型、ひょうたん型、三段が連続するものまである。インターバルが短いのもいい。

住所 石川県鳳珠郡穴水町麦ヶ浦11-1
最寄りの高速道路 のと里山海道穴水
総合評価 0

にっそーかんとりーくらぶ

ニッソーカントリークラブ (ニッソーCC)

コースレート72.7。茨城県屈指の難コース。18ホール全てにクリークや池が絡み、距離があるためシングルプレーヤーも気が抜けない計算し尽くされたコース。ご来場心よりお待ち申し上げております。

住所 茨城県稲敷郡河内町大徳鍋子新田1124-1
最寄りの高速道路 常磐自動車道柏
総合評価 3.9

しずおかかんとりーしまだごるふこーす

静岡カントリー島田ゴルフコース (静岡C島田GC)

島田ゴルフコースについて 東洋一の茶どころ、牧ノ原台地にレイアウトされた丘陵コース。南アルプスや雄大な富士山、駿河湾を眺めながら、爽快なプレーが楽しめます。島田ゴルフコースの設計者は、日本を代表するコース設計家の藤田欽哉氏です。井上誠一氏の師匠格にあたり、2020年東京五輪の会場となる霞ヶ関カンツリー倶楽部東コースの設計者でもあります。国内での設計は僅か10コースしかなく、島田ゴルフコースは6番目に手掛けたコースです。藤田氏のコース設計の特長である自然の地形・起伏、池を生かしたコースでのびのびとプレーをご満喫ください。

住所 静岡県島田市船木3500
最寄りの高速道路 東名高速道路吉田
総合評価 4

とくしまかんとりーくらぶ つきのみやこーす

徳島カントリー倶楽部 月の宮コース (徳島CC 月の宮C)

徳島駅から25分の至近距離。 鮎喰川の南斜面に比較的フラットにレイアウトされた18ホール 6,800ヤードのゴルフ場です。 JPGA女子プロトーナメント『徳島月の宮レディースクラッシック』、 ステップアップツアー『徳島月の宮レディースカップ』が開催されました。

住所 徳島県徳島市入田町月の宮227
最寄りの高速道路 高松自動車道板野
総合評価 0

にいはまかんとりーくらぶ

新居浜カントリー倶楽部 (新居浜CC)

各ホールとも松林で見事にセパレートされ、植栽や周囲の山並み等から四季の美しい変化が楽しめます。 また、ボールの落とし所を誤ると次のショットが難しくなる等の落とし穴が多く、美観と戦略性を兼ね備えたコースです。

住所 愛媛県新居浜市船木1032-17
最寄りの高速道路 松山自動車道新居浜
総合評価 4.3

とうとこおりやまかんとりーくらぶ

東都郡山カントリー倶楽部 (東都郡山CC)

平均高低差4.7m何度も挑戦したくなる戦略的な林間コースへインターバルの短いコースは、初心者や女性・シニアのみなさまも安心して楽しめます。

住所 福島県須賀川市今泉字宝光寺1番
最寄りの高速道路 東北自動車道郡山南
総合評価 4.1

リンクスをイメージさせるアンジュレーション、メンテナンスの行き届いた高速グリーン、渚バンカーの白い砂・・・2000年には日本プロ選手権が、他「フィランスロピー」「タカラワールド」も開催されるコースは、アベレージゴルファーからトッププロまで堪能できます。 ※当日のスムーズな運営のため、同伴者様ご氏名の登録にご協力ください。

住所 千葉県山武郡横芝光町長倉1658
最寄りの高速道路 千葉東金道路松尾横芝
総合評価 0

くしろくうこうごるふくらぶ

釧路空港ゴルフクラブ(閉鎖) (釧路空港GC)

釧路空港ゴルフクラブは、後背地に釧路湿原・阿寒・知床の3つの国立公園を有する道東の中心都市・釧路市の中心部から20kmほど西の空港の高台に位置し、「北の原生林」に囲まれた創立以来4半世紀を迎えるオールド・コースです。たんちょう釧路空港から車で3分、2.5キロの好立地。エゾシカ、キタキツネ、エゾタヌキ、丹頂鶴、鷺池には野生の鴨、北の大自然がいっぱい。道東でもっとも清涼なコースとして、好評を得ている27ホール。誕生より4半世紀を迎えました当コースにて、ゴルフをお楽しみください。

住所 北海道白糠郡白糠町大楽毛31番地197
最寄りの高速道路
総合評価 0

のとかんとりーくらぶ

能登カントリークラブ (能登CC)

東に宝達山を望み、西に日本海の潮騒が聞かれる。各ホールは黒松やアカシアの樹林でセパレートされ、OB杭は外周を除き見ることなくティーグランドは広く、のびのびとプレーができます。 平坦で広く長いコースは2面グリーンに改造され、老若を問わず初心者からプロ競技まで対応できるコースになっております。

住所 石川県羽咋郡宝達志水町米出ワの1
最寄りの高速道路 のと里山海道米出
総合評価 4.7

ふじかんとりーくらぶ みなみこーす

フジカントリークラブ 南コース (フジCC南C)

1980年1月1日に開場された「フジカントリークラブ 南コース」は、佐賀県佐賀市富士町に位置するゴルファーにも定評がある本格的な戦略コースです。福岡天神から車で約1時間のアクセスの良さが魅力で、長崎自動車道・佐賀大和ICより約8分です。鉄道を利用する場合は、JR佐賀駅よりタクシーにて約18分で到着します。 丘陵地帯に広がるベントワングリーンの全9ホールは、ほぼストレートなレイアウトが基本となっており、緩やかなカーブやアンジュレーションといった変化も楽しめるコースです。戦略的に樹木や林・池などが配置されており、フェアウェイの広さが極端に狭くなっているところもあるため、正確なショットと的確なクラブ選択が求められます。ドラコン推奨の3番ホールは、PAR4のミドルホールで、ティーインググラウンド周辺の小道やグリーン右サイドのバンカーに注意が必要です。ニアピン推奨の4番ホールは、縦長のグリーンと右側手前に配置されている大きめのバンカー攻略がスコアメイクの秘訣です。129ヤードのショートホールであるため、グリーンの左側を狙ってティーインググラウンドから正確なアイアンショットを決め、ワンオンを狙うことも有効な攻め方のひとつです。 併設されています本コースクラブハウスでは、ラジウム含有量が九州一といわれる「熊の川温泉」が楽しめる大浴場も名物のひとつです。ご希望の方は入浴券をお渡しいたします。また本コースレストランからは、眼下に美しいコースが一望でき、昼食には季節の食材をふんだんに使ったバイキング料理を楽しめます。

住所 佐賀県佐賀市富士町大字上熊川691番地
最寄りの高速道路 長崎自動車道佐賀大和
総合評価 3.7

むろらんごるふくらぶ

室蘭ゴルフ倶楽部 (室蘭GC )

室蘭グランピング2021年6月1日 グランドオープン!https://muroran-golf.com/glamping/1日2組様限定、ワイナリーの宿が手がける、いまだかつてないゴルフリゾート。新しい形のゴルフリゾート、「室蘭グランピング」がゴルフコース内にグランドオープン。名匠、井上誠一氏設計の、室蘭岳を望む美しい難コースで汗を流したあとは、グリーンのほとりに佇むプライベートテラスでフレンチBBQに舌鼓を打つ。北海道の食材を大胆かつ繊細に表現したフレンチシェフ特製のBBQで大人の好奇心を刺激するディナータイムを。静寂のグリーンと星空に包まれながら宵越しのワインで乾杯。広大な自然の中で、1日2組だけが体験する大人のスモールラグジュアリーグランピング。施設の詳細については、https://muroran-golf.com/glamping/でご確認いただけます。室蘭ゴルフ倶楽部は、名匠・井上誠一の設計による国内屈指の丘陵型ゴルフコースです。全18ホールには適度なアップダウンがあり、急勾配の砲台型グリーンが特徴的です。1965年の開場以来、通称「白鳥コース」として数々のプレーヤーに愛され、2001年には日本女子オープンゴルフ選手権競技の開催地となり、各種オープン競技会やオフィシャル競技会も定期的に開催されています。コース内は、柏の樹林帯で戦略的にセパレートがほどこされ、なかでも18番ホールでは、圧迫感のある樹林帯を回避しながら正確なショットを決めることがスコアメイクの決め手となっています。名物ホールのひとつである15番ホールは、室蘭岳を正面に望む美しい打ち下ろしのホールで、フェアウェイの中央を狙った豪快なショットを楽しめます。210ヤード付近にあるバンカー越えと、傾斜のきついグリーンは手前から手堅く決めることがポイントです。さらに、4番ホールは、風の影響を考慮した緻密な読みが要求されるショートホールで、グリーンは手前と両サイドのバンカーにがっちりガードされているため、高度なアプローチ技術が試されます。春から夏にかけては「山背風」と呼ばれる東風、秋には北西風の影響が強いため、弾道の高さを絶妙に調節する必要が出てきます。7番ホールは、ドラコン推奨のサービスホールで、比較的距離は短めですが、順目で早いグリーン奥からのパッティングを避け、確実なカップインを狙いたいところです。220ヤード20打席のドライビングレンジや、アプローチ練習場も併設されており、ラウンド前のウォームアップ練習に利用できます。室蘭ゴルフ倶楽部は北海道室蘭市崎守町にあり、車で道央自動車道・千歳インターから約40分、JR東室蘭駅よりタクシーで約20分です。さらに、車を利用すれば、新千歳空港まで約70分で到着でき、登別温泉まで約40分、洞爺湖温泉まで約50分と近隣の観光地にも恵まれています。

住所 北海道室蘭市崎守町293-1
最寄りの高速道路 道央自動車道室蘭
総合評価 4.2

みやこのじょうもちおかんとりーくらぶ

都城母智丘カントリークラブ (都城母智丘CC)

丘陵コース、霧島連山に囲まれた都城盆地に位置し 西日本一の桜の名所としても大変有名な母智丘・関之尾県立公園の中にあります。 市街地から10~12分というアクセスのよい所にあります。 変化に富んだコースはゴルファーの挑戦意欲を大いに掻き立てます。 霊峰高千穂の峰をどのホールからも望むことのできる素晴らしいロケーションや 天孫降臨の嶺を仰ぎ見てのショットは大自然の醍醐味を十分に味わっていただけるものと思います。

住所 宮崎県都城市関之尾町6328
最寄りの高速道路 宮崎自動車道都城
総合評価 3.5

おおさかごるふくらぶ

大阪ゴルフクラブ (大阪GC)

関西唯一のシーサイドコース。上田治氏設計のコースは、80を超す深いバンカーでガードされ、9ホールから海を見渡すことができる。(ROLEXワールドトップ1000ゴルフコースに認定)

住所 大阪府泉南郡岬町深日31
最寄りの高速道路 阪和自動車道泉南
総合評価 4.6

くさつかんとりーくらぶ

草津カントリークラブ (草津CC)

250ヤードドライビングレンジ、バンカー・アプローチ専用練習場完備。標高1050mの高原に位置する白樺、落葉松でセパレートされたリゾートコース(丘陵コース)です。夏は本当に涼風でプレーが楽しめます。アウトは距離もあり楽しみがいっぱい!インの後半は戦略性が増してきます。フェアウエイも変化に富んだホールが多いくロケーションは最高です。初心者から上級者までお楽しみ頂けると思います。

住所 群馬県吾妻郡草津町前口3-45
最寄りの高速道路 関越自動車道渋川伊香保
総合評価 3.8

ひみかんとりーくらぶ

氷見カントリークラブ (氷見CC)

青々と輝く日本海の大海原と、水平線にそびえる北アルプスの銀嶺をバックに、 自然との調和と対話を目指した「氷見カントリークラブ」。 プレーヤーと雄大なロケーションが一体の、心躍るゴルフプレイを満喫できます。 日本海側、随一の景観に恵まれたゴルフ場です。

住所 富山県氷見市白川35
最寄りの高速道路 能越自動車道氷見
総合評価 4.2

ちばばーでぃくらぶ じぇふやまぐちのこーすれっすん

【レッスン】千葉バーディクラブ ジェフ山口(千葉) (ジェフ山口コースレッスン)

大人気! 驚異の分析力と優れた指導力で定評のJeff Yamaguchiのコースレッスン!今年で16年目を迎えたJeff Yamaguchiのコースレッスン。毎年レッスン受講者数が700名を超えています!素晴らしいプライベートコースでのレッスンは高いリピート率を誇っています。皆様のレベルアップと充実した一日をお約束します。

住所 千葉県八街市小谷流591
最寄りの高速道路 東関東自動車道佐倉
総合評価 5

ならぱぶりっくごるふじょう

奈良パブリックゴルフ場 (奈良パブリックG場)

古都奈良にある本格的な18ホールのパブリックコースです。 自然を巧みに残し、各ホールが小山でセパレートされたアウト・インは高低差が大きく正確さが必要。その攻略は、大胆に繊細に。

住所 奈良県奈良市南庄町555-1
最寄りの高速道路 第二阪奈道路宝来ランプ
総合評価 3.2

そうぶかんとりーくらぶ そうぶこーす

総武カントリークラブ 総武コース (総武CC 総武C)

総武カントリークラブは、PGMが保有運営するゴルフ場です。PGMカードがご利用いただけます。 サントリーオープン開催の名門コース。 フェアウェイの幅も広く距離もあり、典型的な林間コース。 ゴルファーなら一度はプレーしてみたいトーナメント開催コース。グリーンに立てば高い林に、しっかりとメンテナンスされたフェアウェイに感動させられます。歴史を感じさせるクラブハウスでも期待とおりのおもてなしをさせていただきます。

住所 千葉県印西市草深302
最寄りの高速道路 東関東自動車道四街道
総合評価 0

みみつかんとりーくらぶ

美々津カントリークラブ (美々津CC)

クラブハウスや一部のコースから眼下に180°の視野で美しい太平洋が眺望できる南国的な雄大なコースです。宮崎県で2番目に古い名門コースで山桃の木や松の木にセパレートされたやや距離のある戦略的な丘陵コースです。グリーンはワングリーンでアンジュレーションがあり、攻め方に戦略性を求められます。(キャディーさんのアドバイスが有効なサポートとなります。)

住所 宮崎県日向市東郷町山陰甲417-94
最寄りの高速道路 東九州自動車道日向
総合評価 4.3

しんごうかんとりーくらぶ

神郷カントリークラブ(閉鎖) (神郷CC)

ホテルを併設した高原のリゾ-トコ-スです。 お泊りいただくお部屋には温泉を給湯しています。 施設内でご使用いただくお水は、地下300mの花崗岩帯から汲み上げたミネラルウォ-タ-です。 ペットの同伴ができて、ペットと一緒にプレ-もできます。 グラハムマ-シュ設計のコ-スは戦略性に優れ、何度プレ-してもその度に難しさが増して、攻め応えがあります。 グリ-ン手前に特徴があり、グリ-ンにいかに寄せるかが攻略のカギになります。 バックティ-を使用されると、一段と難度が高くなります。 コ-ス全体は自然の起伏を最大限に活かしています。 各ホ-ルは林でセパレ-トされ、広くフラットなフェアウェイ、ハザ-ド、クリ-ク、ドッグレッグを適度に組み合わせて、戦略性に富んだコ-スに設計されています。 OUTは親しみやすく感じますが徐々に戦略を要求され、INは変化に富んだ景観のバリエ-ションのもとで、より高度なゴルフを楽しませてくれます。

住所 岡山県新見市神郷高瀬3703
最寄りの高速道路 中国自動車道新見
総合評価 0

ちくまこうげんかんとりーくらぶ

千曲高原カントリークラブ (千曲高原CC)

一度プレーした人はトリコになる魅力あるレイアウトです。アウトコースは冷静な判断力、テクニックがものをいいます。インコースはフェアウェイが広く白樺でセパレートされた典型的な高原コース。野ウサギ、キジの親子づれが横ぎるのどかなコースです。

住所 長野県千曲市八幡2
最寄りの高速道路 上信越自動車道坂城
総合評価 0

にしのみやろっこうごるふくらぶ

西宮六甲ゴルフ倶楽部(閉鎖) (西宮六甲GC)

スコットランドを思わせるコースの造りになっており、コース内の細かいアンジュレーションとプレーヤーを罠にはめるバンカーが待ち受ける アウトコースは景観が素晴らしく、1番ホールと2番ホールを結ぶ鎌倉橋からの眺望はみごと

住所 兵庫県西宮市山口町下山口字高丸1645-1
最寄りの高速道路 中国自動車道西宮北
総合評価 0

せんえんごるふくらぶ うらかすみこーす

仙塩ゴルフ倶楽部 浦霞コース (仙塩GC 浦霞C)

~1935年開場。東北地方最古のゴルフ場、仙塩ゴルフ倶楽部~ 開場昭和10年で東北最古のゴルフ場です。(現存するゴルフ場では日本で19番目に古い) アマチュア界の第一人者赤星四郎氏に設計を依頼し、造成を人手に託した東北では類を見ない貴重なコースで、時に微笑み、時に厳しくゴルファーに語り掛けてきます。 打ち上げ、打ち下ろしと変化に富み、「自然」との戦いにゴルファーの挑戦意欲は高まります。 ゴルフ本来の「歩いてのゴルフ」=「ウォーキングゴルフ」も当倶楽部が守ってきた伝統です。歩くことにより新しい発見がきっとあるはずです。 クラブハウスは昭和27年に建築され、今日まで数多くのゴルファーを迎えて参りました。 コース、ハウスに息づく先人達のゴルフへの「情熱」を感じてみませんか? 冬季は、降雪がなければ営業しております。 +:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+アクセスのご案内+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+ [車] 東北自動車道/泉ICより 17 km 三陸自動車道/利府中ICより 2 km [電車] 本塩釜駅から車で5分 塩釜駅から車で10分 *クラブバスはございません。 +:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-++:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-++:-:+:-:+:-+:-+:-+ 皆様のご来場をお待ちしております。

住所 宮城県塩竈市庚塚1番地
最寄りの高速道路 三陸自動車道利府中
総合評価 4.4

ひらおかんとりーくらぶ

平尾カントリークラブ (平尾CC)

北コースは細かい変化や池越え等、フラットで女性的な印象。 東コースは距離が長く、自然の地形を生かした雄大なホールで、メンタル面でもプレッシャーを受けます。 西コースはフェアウェイにあらゆるアンジュレーションがあり、挑戦意欲を駆り立てるホールが続きます。 自然の造形を生かしたテクニカルな27ホール、 北(QUEEN)コース・東(KNIGHT)コース・ 西(KING)コースはそれぞれ違った趣で、何度プレーしても飽きることのないコースです!!

住所 愛知県豊川市平尾町木崩61-27
最寄りの高速道路 東名高速道路音羽蒲郡
総合評価 0

とうしょうえんごるふくらぶ

東松苑ゴルフ倶楽部 (東松苑GC)

アウトコースはフェアウエーも広く、また距離もあります。 1番、2番、3番、4番ホールは『風』が1つのポイントとなります。 5番、6番、7番ホールのポイントはティーショットです。すべて左サイドがOBとなっているため、せっかく4番ホールまで良いスコアーできていても大叩きしてしまいガックリときてしまうプレーヤーが非常に多いいようです。 8番、9番ホールはティーショットを豪快に飛ばしてみましょう。8番ホールはグリーン周辺に、9番ホールは左に落とさないように注意してください。 インコースは距離は短めですが、インコースに慣れてくるほどスコアーメークに苦しむようになってきます。 10番ホールはティーショット、セカンドショット共に難しく、このホールをどう切り抜けるかがインコースを攻略する大切なポイントとなるでしょう。 インコースは飛距離よりもコースマネージメントが必要とされます。エチケット・マナーは勿論、冷静な判断、確実なショット、そして木々を楽しめる『心のゆとり』が大切です。ある意味、ゴルファーの本質を試されているともいえるでしょう。 プロでさえ、「初めてインコースをプレーした時は簡単だったけれど、回れば回るほど難しくなる」と口々に話しています。 さあ、回数を重ねれば重ねるほどに難しくなるインコースをあなたも攻略してみてください。

住所 栃木県足利市駒場町1234
最寄りの高速道路 東北自動車道佐野藤岡
総合評価 3.9