全国のゴルフ場

大隅湖、志布志湾、高隈連邦を見渡す景勝地にレイアウトされた高原コース。見晴らしの良い高原に広がる18ホールは、南国特有の明るい雰囲気で快適なプレーが楽しめます。アウトコースはフェアウェーが広く思い切ったショットが満喫でき、インコースは第1打の落としどころがポイントとなる戦略的なコースになっています。効果的に配されたグリーンまわりのバンカーをいかに攻めるかがスコアメイクの鍵になります。

住所 鹿児島県鹿屋市上高隈町1337
最寄りの高速道路 東九州自動車道国分
総合評価 0

かんさいごるふくらぶ

関西ゴルフ倶楽部 (関西GC)

林間コース 高低差がほとんどない地形に、大小10個の池がアクセントをつけている。 8ホールに池がからみ、特にアウトは4番・8番のショートが池越え。インは16番から18番まで左右どちらかが池になっている。 飛ばし屋が豪快に打てるのが、7番と13番。7番はゆるやかな打ち下ろし、打ち上げのまっすぐなロング。 13番もボールの落とし所がやや狭いが、まっすぐなロングになっている。 また17番のショートは距離があるうえ、左右が池、グリーン手前にバンカーがありワンオンが難しい。

住所 兵庫県三木市吉川町吉安877-1
最寄りの高速道路 中国自動車道吉川
総合評価 0

よみうりかんとりーくらぶ

よみうりカントリークラブ (よみうりCC)

「多くのゴルフファンを魅了する、伝統と格式あるゴルフクラブ」 1961年10月によみうりカントリークラブの東コースが開場。アーノルド・パーマー氏やゲーリー・プレーヤー氏らが模範プレーを披露しました。 名設計家と称される上田 治氏に手がけられ、ダイナミックな戦略性に富んだコースは、プロトーナメントをはじめ関西実業人ゴルフ大会、クラブ競技など数々の名勝負の舞台となってきました。 2009年に開催された~全英への道~ミズノオープンよみうりクラシック開催のトーナメントでは、石川 遼プロが最終日12番ホールで2発のOBを打つも16番で奇跡のチップインイーグル奪い、劇的な優勝。この年、史上最年少の賞金王になったことは記憶に新しいでしょう。 アウトとインで構成される18ホールは丘陵コースで、北に丹波の山並み、南には六甲連山を望む、まさに風光明媚なコースです。また、地形を生かし、自然美をとり入れたダイナミックなレイアウトは、上田氏の力作です。 荘厳な樹林が名門ゴルフ場独特の雰囲気を醸し出し、トーナメントで培われたコースメンテナンスで高い評価を得ているゴルフコースです。 2008年7月19日には、長渡 譽一氏が設計を、プロゴルファーの鈴木 規夫氏が監修を担当した半年間の改造工事が完了。生まれ変わったコースは、原設計者の上田氏のデザインをさらに前進させ、個性豊かな18ホールにグレードアップしました。 それまで、ベントと高麗の2グリーンだったグリーンは、どっしり構える「ワングリーン」に造り変えられ、コース高低差の緩和やバンカーを視覚的に意識して造り変えられるなど、随所にこだわりを感じさせるコースとなりました。 さらに、「5ティー制」の導入により、プロのトーナメントだけでなく、老若男女の体力や技量の差を考慮し、幅広いゴルファーのニーズに応えるチャンピオンコースに仕上がっています。

住所 兵庫県西宮市塩瀬町名塩北山
最寄りの高速道路 中国自動車道宝塚
総合評価 0

きゅうしゅうごるふくらぶやはたこーす

九州ゴルフ倶楽部 八幡コース (九州GC 八幡C)

北九州の都心に密着した数少ないリゾート空間。ほんの僅かな時間で接続できる優れた利便性。内容豊かなゴルフを堪能して頂けるよう、18のホールがそれぞれ個性に富んだ「顔」を持つ、バランスの整ったコースです。

住所 福岡県北九州市八幡東区大字小熊野1467
最寄りの高速道路 北九州都市高速道路山路
総合評価 0

おくどうごごるふくらぶ

奥道後ゴルフクラブ (奥道後GC)

美しい瀬戸内海の海を背景に、雄大なグリーンが広がる奥道後ゴルフクラブ。瀬戸内海を見下ろす壮観なるランドスケープ。攻略しがいのある変化に富んだ多彩なコース。訪れた者の心を掴んで話さない巧みなコース設計は、幾人もの名プレーヤーを魅了してきた。柴田鎌三郎をはじめ、日本を代表する作家の方々に絶賛された由緒ある大木や四季折々の花々が各ホールを彩る珍しいコースです。4番ホールの八重桜、5番ホールの梅、7番ホールの百日紅、15番ホールの木蓮などプレーする時期により様々な景観を楽しむことができる。こころゆくまでプレーに打ち込んだ後は、窓の外の景色を眺めながらの大浴場でゆったりとお寛ぎいただけます。

住所 愛媛県松山市八反地乙102
最寄りの高速道路 松山自動車道松山
総合評価 4.6

あまのさんぱぶりっくごるふじょう

天野山パブリックゴルフ場 (天野山パブリックゴルフ場)

大阪市内から車で50分、堺市・河内長野市・和泉市の3市に接する地にありアクセス抜群のショートコース!

住所 大阪府河内長野市天野町906-2
最寄りの高速道路 阪和自動車道堺
総合評価 4

さっぽろふじのさわすずらんごるふじょう

札幌藤の沢すずらんゴルフ場 (札幌藤の沢すずらんG場)

札幌市内のゴルフ場の中で都心から最も近いゴルフ場(都心から車で25分程度) 札幌市内及び近郊を含め5番目の開場(昭和41年)歴史あるチャンピオンコース。 クラブハウスより全てのホールが一望できるためコース戦略が立てやすく、レストランからの開放的な眺めは必見! 札幌市内にありながら、小高い山に作られたコースとクラブハウスで自然を堪能しながらのプレーは、日頃の疲れをリフレッシュさせること間違いなし!!

住所 北海道札幌市南区藤野932
最寄りの高速道路
総合評価 0

めまんべつごるふこーす

女満別ゴルフコース (女満別GC)

丘陵コース。網走湖や阿寒・知床の山々を眺望する小高い丘の上に位置する18ホール。自然の起伏を活かしており、各ホールは戦略性高くレイアウトされている。フェアウェイやラフの芝はブルーグラス種で、ボールが浮きやすく、初級者でもあまり苦労しなくてすむ。グリーンにはペンA-1を採用し、高速グリーンに仕上げている。

住所 北海道網走郡大空町女満別巴沢
最寄りの高速道路
総合評価 0

すながわおあしすごるふこーす

砂川オアシスゴルフコース(閉鎖) (砂川オアシスGC)

石狩川・空知川の雄大な流れにそった公営のパブリックでセルフコース道立子どもの国砂川オアシスパーク、ピンネシリ、国立公園署寒別岳に囲まれた爽やかな眺望が楽しめ、国道12号、275号に隣接し高速道路奈井江・砂川から10分と交通環境にも恵まれています。

住所 北海道砂川市北光114-1
最寄りの高速道路 道央自動車道奈井江砂川
総合評価 0

油山ゴルフクラブは、福岡市内にある全10ホール2グリーンのショートコースです。※10HはPar3のコースがございます。谷越えのショートホールや最長345ヤードの打ち下ろしのミドルホールなど、福岡市内を一望しながらゴルフを楽しみましょう。PayPayドームや福岡タワー、天気が良ければ海の中道あたりまで見渡せますよ!一人でラウンドしたり、友人と足を運んで気軽に練習をしたい方などに最適です。また、ゴルフ初心者の方がコースに慣れるためにも最適な距離感だと思います。

住所 福岡県福岡市城南区東油山169-1
最寄りの高速道路 福岡都市高速道路堤
総合評価 3.2

当ゴルフコースは東日本大震災以降、皆様のご厚情をいただいて今日まで営業を続けてまいりましたが、諸般の事情により平成30年12月28日をもってコース、練習場、共に営業を終了することとなりました。 皆様の温かいご支援のなかでの苦渋の決断となりましたこと、ご理解いただきますようお願い申し上げます。 皆様の長年にわたるご愛顧に心から感謝申し上げます。

住所 茨城県高萩市上手綱2718-2
最寄りの高速道路 常磐自動車道高萩
総合評価 0

さくだいらかんとりーくらぶ

佐久平カントリークラブ(閉鎖) (佐久平CC)

丘陵コース。自然の地形を活かし八ヶ岳、蓼科山、北アルプスを望む。アウトは豪快な打ち下ろしやドッグレッグホール、浅いOBラインのためショットは方向性の正確さが要求される。ショートホールは長めだが花道が広いので楽。全体に左サイドが谷や崖のOBが多く、フックは怖い。インは起伏と変化に富んでいるので より慎重にプレーする必要がある。

住所 長野県佐久市内山6658
最寄りの高速道路 上信越自動車道佐久
総合評価 0

みやざきこばやしかんとりーくらぶ

宮崎小林カントリークラブ (宮崎小林CC)

宮崎自動車道小林ICから車で3分と、交通の便に恵まれた宮崎小林カントリークラブ。霧島連邦を望む、南九州生駒高原の自然を巧みに生かした戦略性の高い18ホールです。各ホールとも杉やひのきでセパレートされ、夏は涼しく冬は暖かい環境でプレーが楽しめます。アウトコースは自然のままの地形を生かした戦略性の高さが、インコースは思い切ったショットが可能な広いフェアウェーが特徴です。

住所 宮崎県小林市南西方1131
最寄りの高速道路 宮崎自動車道小林
総合評価 4.3

【まったく新しいゴルフのスタイル】 18ホールスループレー!! 服装は自由!Tシャツにジーパンや、運動靴など、普段着でお越しください。 ビギナーから上級者まで気軽にゴルフを楽しんでいただけます。 レンタルクラブやシューズもご用意しておいます。 お他の済み恵まれた地形を最大限に生かして、実に伸びやかに設計されたアウト(月山)コース。フラットで、池が多いのも特長。特に、セカンドショットの正確さが要求されます。グリーンも大胆でありながら極めて繊細な設定によりパッティングも十分楽しめる内容となっております。歩みをすすめる程に、洗練されたコースに満足して頂けます。 丘陵コース。G・マーシュが日本で最初に設計を手がけたゴルフ場。酒田市の東方に位置し庄内平野、日本海を望む。丘陵地にあるがコースは比較的フラットに展開している。アウトの月山コースは伸びやかに設計されており、池が多いのが特徴。距離はないがセカンドショットの正確さが要求される。 インの鳥海コースは距離が長めで、かつ戦略性に富んだホールが多い。秀峰鳥海山を望む景観は素晴らしい。

住所 山形県酒田市北沢字鷹尾山1-6
最寄りの高速道路 山形自動車道酒田
総合評価 0

真のゴルフスピリットが宿る、風格と気品のフィールド。 ゴルファーを刺激する本格的なコンペティション空間。 紳士のスポーツとして英国で醸成されてきたゴルフ。その精神とスタイルをかたくなに受け継ぐ、京和カントリー倶楽部。 広大な敷地に、レイアウトされた18ホールは、ゆったりとしたフェアウエイ、絶妙なアンジュレーション、心地よいターフ、巧みに配されたハザードなど、ゴルフマインドを刺激する本格コース。 自然と調和し、ゴルフ本来の醍醐味が満喫出来る贅沢なコース設計、ご友人、ご夫婦、ご家族との特別な日のゴルフやビジネスでの接待コースとしても充分にご満足して頂けるようお客様をお迎え致します。 ■当コースはメンバーコースの為、【ゴルフ場からのお知らせ】必ずお読み頂きご来場をよろしくお願いします

住所 愛知県豊田市中立町井ノ向7-1
最寄りの高速道路 猿投グリーンロード力石
総合評価 0

おおすみかんとりーくらぶ

大隅カントリークラブ (大隅CC)

丘陵コース。やや起伏のある地形で、フェアウェイは広いがアンジュレーションがあり、ボールのライが変化する。距離が長く難しいコース。アウトは1番がゆるやかな打ち下ろし。8番が打ち上げのため苦労する。インもフェアウェイは広いがバンカーが多い。ロングホールは打ち下ろしでスコアをまとめやすいが、ミドルホールは距離がある。

住所 鹿児島県曽於郡大崎町野方8519-2
最寄りの高速道路 東九州自動車道野方
総合評価 0

なりたごるふくらぶ

成田ゴルフ倶楽部 (成田GC)

「究極のクラブライフを堪能できる、一流の環境が整ったゴルフコース」1988年に開場した成田ゴルフ倶楽部は、「ゴルフという共通の趣味を持つ人たちが定期的に会合し、親睦と研磨をはかる場」という「クラブ」本来の意味を尊重し、「Clubbable」(クラブ員に適する、社交的な)な人々が集うクラブライフを目指しています。クロークと呼ばれる玄関を入ると、コンシェルジュも配置。入口ゲートには守衛がいて、セキュリティはもちろん、おもてなし意識の高さを感じられることでしょう。訪れたゴルファーが余裕を持ってプレーを楽しめるように1日の組数に上限を設け、プレーはキャディ付のみと、メンバーの1人ひとりが満足できる環境が整っています。「選ばれた人だけが手にすることのできる究極の倶楽部ライフ」というコンセプト通りのゴルフ場に身を置けば、特別感ある一日を過ごせます。成田ゴルフ倶楽部のコースの特徴は、恵まれた地理的条件を生かした設計にあります。設計した川田 太三氏が「一話完結の物語が18編そろってひとつの長編物語になる。それがゴルフコースだと思う。」と言う通り、各ホールが特徴を持って設計されています。コースはゴルフの原点に戻った「ベント芝の1グリーン」「巧みに配置された池」「豊かな樹木」などが戦略性を高めています。成田ゴルフ倶楽部では、幅6メートル、約1000ヤードの進入路もイン・バウンズとされています。OB杭は、道路の外側(進入時の右側)に打ち込まれていて、ボールが道路に出てもノーペナルティでそこからプレーできます。道路もイン・バウンズのうちというコースといえば、すぐに思い浮かぶのは、ゴルフの聖地「セントアンドリュース・オールドコース」17番ホール、別称“ロード・ホール”。設計者の川田氏は英国のゴルフ場も意識して設計したのでは?と感じさせるコース設計を堪能してみてください。

住所 千葉県成田市大室127
最寄りの高速道路 東関東自動車道成田
総合評価 4.3

美と戦略のパノラマコース。 大きな池と渚バンカー、南国パームの木を配し、ハワイのゴルフ場を思わせるエイサイティングな18ホール。 過去には、「アンダーセン世界ゴルフ選手権・日本代表決定戦」 「新春に豪打!プロゴルフ六人衆(テレビ朝日系)等、開催されました。 当コースのプロの試合に充分応えられるクオリティを思う存分、ご満喫下さい。

住所 鹿児島県鹿児島市本城町366
最寄りの高速道路 九州自動車道姶良
総合評価 4.2

あゆたきかんとりーくらぶ

鮎滝カントリークラブ (鮎滝CC)

多くの自然を残し、18ホールそれぞれに趣を持ったコース設計となっています。 最終18番ホールの眺めは壮大で、高松空港から瀬戸内海まで高松市内を一望できます。 プレー後は天然温泉でゆっくり疲れを癒すのはいかがでしょうか? また、高松西ICから車で20分、高松空港からは5分とアクセスにも恵まれており、県外からのお客様にも好評です。 2002年に男子プロトーナメント、2004年には女子プロのステップアップツアーと男女トーナメント開催経験もある当コースに是非ご来場ください!

住所 香川県高松市香川町東谷259-1
最寄りの高速道路 高松自動車道高松西
総合評価 0

しょうなんしーさいどかんとりーくらぶ

湘南シーサイドカントリー倶楽部 (湘南シーサイドCC)

湘南海岸の景勝地に位置し雰囲気は南国ムード漂うアーバンリゾートコース。全組キャディー付き。5人乗り電磁誘導カートでのラウンド。 コース内には、カナリーヤシ、ワシントンヤシ、ココス、エンチビサの南洋植物が点在し、松林でセパレートされた各ホールは風格が漂っている。高低差はほとんどなくフラットで、グリーン・フェアウェイ共に最高のメンテナンスを施し、年間を通じて快適なプレーがお楽しみ頂けます。また温暖な気候でオフシーズンがないのも大きな特色です。

住所 神奈川県茅ヶ崎市中島1567
最寄りの高速道路 東名高速道路厚木
総合評価 0

ろーずらんどかんとりーくらぶ

ローズランドカントリークラブ (ローズランドCC)

ローズランドカントリークラブは岩手山、姫神山、八幡平の山々を眺望する丘陵を利用した 143万平方メートルの敷地にレイアウトされたゴルフ場です。 フラットで広々としたコースは、樹齢100年を越す赤松に囲まれ、名門の落ち着いた風格を漂わせています。 ほとんどのホールが自然林でセパレートされ、巧みに配されたウォーターハザードやバンカーが美しい景観を作るとともに、 プレーヤーのチャレンジングスピリットをかりたてる、戦略性に富んだコースです。 クラブハウス内にはレストランやプロショップもあり、近隣には宿泊施設も多くあります。 *.゜。:+*.゜。*.゜。:+*.゜交通情報*.゜。:+*.゜。*.゜。:+*.゜ 東北自動車道・松尾八幡平 20km以内 東北新幹線 岩手沼宮内駅から車で15分

住所 岩手県岩手郡岩手町大字一方井1-120-1
最寄りの高速道路 東北自動車道松尾八幡平
総合評価 0

西九州自動車道三川内ICより5分!アクセス抜群の9Hパブリックコースです練習にも最適!レストランの食事が安くておいしいと評判です。運がいいと?看板ネコにも会えるかもしれません?!

住所 長崎県佐世保市口の尾町566
最寄りの高速道路 西九州自動車道佐世保三川内
総合評価 3.9

ぐりーんぱーくだいせんごるふくらぶ

グリーンパーク大山ゴルフ倶楽部 (グリーンパーク大山GC)

グリーンパーク大山ゴルフ倶楽部は、1990年に国立公園・大山のふもとに開場したゴルフコースです。 小高い丘陵にあるコースのバックには伯耆富士と呼ばれる美しい姿の大山、眼下には広大な日本海が広がり、四季折々に移り変わる自然の景観を楽しみながらプレーをすることができます。 全長6,807ヤードの全コースは、山陰初のベントワングリーン。赤松林の中にセパレートされた18の林間コースは、平坦かつ変化に富んだレイアウトになっています。2008年には、韓国男子プロゴルフツァーも開催されました。 天然の清水池がある名物の13番ホールをはじめ、12番、18番ホールでは、いかにして池越えを攻略するかがポイントです。また、220ヤード・ 14打席とゆったりした練習場も用意されています。 重厚感のあるたたずまいのクラブハウスには、明るく広々としたレストランや大きな窓から大山が一望できる大浴場があり、リゾート地の雰囲気を満喫しながら滞在することができます。食事では、「大山どり」など地元の特産品を使ったメニューも人気です。 車で米子空港からは約50分、米子駅からは約15分、米子自動車道・溝口ICを降りて約10分、とアクセスしやすいゴルフコースです。

住所 鳥取県西伯郡南部町荻名753
最寄りの高速道路 米子自動車道溝口
総合評価 0

なかじょうごるふくらぶ

中条ゴルフ倶楽部 (中条GC)

自然の地形と植栽をありのまま生かした、フラットで無理のないコースレイアウト。美しいペンクロスベントのワングリーン。そして美しい赤松林に囲まれたアウトコースから、本格的欧米スタイルのインコースへのエキサイティングな展開が特徴です。

住所 新潟県胎内市村松浜字上原555
最寄りの高速道路 日本海東北自動車道中条
総合評価 0

ワイキキからの距離(km) 38km空港からの距離 約30分ワイキキからの時間(車) 約40分目安タクシー料金 ワイキキから往復$217 (税金・チップ込み) ※2025年5月現在※料金はインターネットで調査した参考価格となり当社が料金の保証や手配を代行するものではございません。詳細はタクシー会社にご確認下さい。※ゴルフ場への移動は宿泊先までお迎え、ゴルフ場のチェックインのサポートもあり安心の送迎付プランがお奨めです。年齢制限 5歳以上ロッカー 有りシャワー 有り売店 有りレストラン 有り2サム確約プラン 有りフェアウェイ乗り入れ 可GPSカート 有り練習場 有り難易度 初・中~コース設計者 アーノルド・パーマー------------------------------------------ハワイプリンスゴルフクラブはオアフ島にあるゴルフ場。ワイキキより西へ約40分、ホノルル空港から約30分の立地です。

住所 海外91-1200 Fort Weaver Road Ewa Beach HI 96701
最寄りの高速道路
総合評価 4.1

あすれちっくがーでんごるふくらぶ(きゅう:あすれちっくGC)

アスレチックガーデンゴルフ倶楽部(旧:アスレチックGC) (アスレチックガーデンGC)

コース内高低差はわずかに7mとほとんど平坦な地形であるが、林間に池とバンカーが巧みにレイアウトされ、戦略的でタフなコース。 季節折々の花と緑と水の織りなす景観が、とても美しいコースです。

住所 茨城県稲敷市東大沼402
最寄りの高速道路 首都圏中央連絡自動車道稲敷東
総合評価 0

まんのうひるずかんとりーくらぶ

満濃ヒルズカントリークラブ (満濃ヒルズCC)

住所 香川県仲多度郡まんのう町炭所東2672
最寄りの高速道路 高松自動車道善通寺
総合評価 4.3

かごしまたるみずかんとりーくらぶ

鹿児島垂水カントリー倶楽部(閉鎖) (鹿児島垂水CC)

プレーする喜びに溢れる戦略性と自然の美しさを融和させた、まさにゴルフを愛する人々を酔わせる深い味わいに満ちた18ホールです。クラブハウスやコースのいたるところから、鹿児島のシンボル桜島、錦江湾の雄大な山や海が望め、四季折々の自然をこころゆくまで味わうことができます。戦略的な各ホールがプレーヤーの挑戦をお待ちして居ります。

住所 鹿児島県垂水市高城1500
最寄りの高速道路 東九州自動車道国分
総合評価 0

てぃーてぃーえすかどがわごるふくらぶ

TTS門川ゴルフ倶楽部(閉鎖) (TTS門川GC)

遠見半島の丘陵地に展開するフラットな18ホール。各ホール微妙なアンジュレーションと樹木でセパレートされており、戦略性の高いコースに仕上げております。

住所 宮崎県東臼杵郡門川町庵川664
最寄りの高速道路 東九州自動車道門川
総合評価 0

ぼなりこうげんごるふくらぶ

ボナリ高原ゴルフクラブ (ボナリ高原GC)

【自然が大きいからコースもドラマチック】丘陵コース。磐梯朝日国立公園に囲まれ、会津磐梯山、安達太良山、吾妻連邦を一望できる標高850mの高原に展開する戦略性に富むコース。名物ホールは、日本では稀な崖越えの3番ロングホール。右側には深さ60mの断崖が続く。飛距離に自信があれば、崖越え2オンも不可能ではない。また、15番ショートは尾瀬をイメージしたパークホール。各ホールとも変化に富み、プレーヤーを飽きさせない。美しい景観の中に秘められた高度な戦略性がプレーヤーのチャレンジスピリットを刺激する。最もすばらしいパー5にも選ばれた断崖越えの名物3番ホール。是非一度は挑戦していただきたいホールです。

住所 福島県耶麻郡猪苗代町大字蚕養字沼尻山甲2855-434
最寄りの高速道路 磐越自動車道磐梯熱海
総合評価 0